
スタッフ紹介
- スタッフ紹介
- 西 優子

西 優子
Yuko Nishi
熊日店(熊日RKK住宅展)
資格 / アロマテラピー1級
出身地 / 熊本県熊本市
・アロマテラピー
(カラダのプチ不調が整います)
・おいしいものを食べる
(お寺の中にあるパン屋さん、おすすめです)
・コーヒーのハンドドリップ
(2024年の夏は、ハンドドリップで淹れるアイスコーヒーの贅沢さに小さな感動を覚えました)
どれも五感を豊かに刺激してくれます!
2024年から、毎週2日間のお休みの夜は、1日は台湾語のレッスン、もう1日はフラダンスのレッスンに取り組んでいます。
フラダンスは、運動が苦手な私が将来に向けて足腰を鍛えるために始めたのですが(笑)、表情や手話を交えて全身で表現するその奥深さにすっかり魅了されています。
台湾語の学習も難しいながら、先生方の優しく丁寧な指導や、一緒に学ぶ心強い仲間のおかげで、毎回とても楽しい時間を過ごしています♪
ゆっくりですが、一歩一歩着実に学び、実際に使う日が来るのを楽しみに続けていきたいと思います。
2018年7月にご縁をいただき、新産住拓に入社しました。
住宅関係の仕事は初めてでしたが、展示場でたくさんの素敵なご家族と出会い、日々楽しく仕事に取り組んでいます。
住宅のお仕事は、お客様と末永いお付き合いになることが多いので、ご結婚、お子さまの誕生、ご入園・ご入学など、ご家族の大切な歴史の一部に携わり、見守ることができるこの仕事に、改めて素晴らしさを感じています。
皆さまの楽しいお住まいづくり、そしてより愛着のあるお住まいの完成を、心から応援させていただきます。
新産住拓の展示場は、これからお住まいづくりを始められる方はもちろん、すでにお住まいが完成した方も、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
熊本の木の家で、心地よいひとときをどうぞお過ごしください。
熊本生まれ・熊本育ちのうさぎ年。
2018年に入社し、現在は熊日RKK住宅展を担当しています。
入社当時は大学生だった一人息子も、いまでは立派な?社会人になりました。
子育てが一段落した今、自分磨きを目指し、新しいことに挑戦中です。
お客様へのメッセージ

×
×
最新ブログ
-
2025.8.28
「木の香りに、ほっとする。」 ~暮らしと香りと、住まいのこと~
大家好(だーじゃーはお)!皆さま、こんにちは!【ただいま台湾華語勉強中】の、熊日RKK住宅展「市中山居」・アドバイザー西です。 毎年この季節になると、楽しみにしていることがあります。近所のお友だちが、お庭の梅の木に実った実を分けてくれるのです。 今年も、大きくて立派な実をたくさん、いただきました!ゴルフボールのような大きさの年もあるんですよ(^^♪ 「今年こそは梅干しにも挑戦!」と思いつつ、ちょっとハードルが高く……笑毎年、梅シロップとジャムを手づくりしています。 出来上がったシロップは炭酸で割っていただくと、梅の甘く爽やかな香りが口いっぱいに広がります♪ ジャムは甘酸っぱくて、パンやクラッカーとの相性も抜群です! 毎年こうして梅の香りに癒されつつ、夏の訪れを感じています。 香りと言えば……前回ご紹介した〈天然乾燥 ひのきコースター〉と一緒に、展示場でお渡ししている冊子があります。(前回のブログはこちら) 「健康に良い 自然素材の木の家」(監修:九州大学大学院農学研究院 清水邦義 准教授) スギやヒノキなどの自然素材が、私たちの心と身体にどんな良い影響を与えるのか。【抗菌試験】【ウイルス感染力実験】【夜間睡眠実験】など、9つの実験データをもとに、科学的にわかりやすくまとめられています。 その中で私が特に共感したのは、【香り成分量試験】による《リラックス効果》。 展示場にいると、本当によくお客さまから「木のいい香りがする?!」と言っていただきます。 この“いい香り”の正体は、無垢のスギやヒノキから自然に立ちのぼる木の香り。 実はこの香り、血圧や脈拍を穏やかにしたり、気分を落ち着かせる効果があることが、実験でも証明されています。 私はもともと香りが好きでアロマセラピーを学び、日々の生活にも取り入れながら、身体のちょっとした不調を整えています。 例えば・・・リラックス効果でおなじみの【ラベンダー】は、軽い火傷の手当てにも。お料理によく使われる【ローズマリー】は、肩こりや軽い痛みに。【ペパーミント】の主成分はメントール。ひんやりした清涼感が特徴で、夏の寝苦しい夜におすすめ。血管を広げてくれる働きもあるので、頭痛や肩こりにもよく使われます。 古代エジプトでミイラ作りに使われていたという記録もある【フランキンセンス(乳香)】は、アンチエイジングとしてお肌のお手入れに使っています。 私にとって香りとは、心地よさだけでなく、“小さなお手当て”としても役立ってくれる、頼もしい存在です。 だからこそ、木の香りにも同じようにリラックスや集中力アップといった“天然のアロマ効果”があると知った時、とても納得できました! では、スギやヒノキの香りには、どんな成分があるのでしょうか? スギやヒノキの香りに含まれる代表的な成分 α-ピネン(アルファピネン)→ 森の中のような爽やかさ。自律神経を整える、集中力UPリモネン→ 柑橘にも含まれる成分。リラックス効果、抗不安作用セドロール(ヒノキ特有)→ 心拍をゆるやかにする。安眠、ストレス緩和に効果的 これらの成分は、森林浴のようなリフレッシュ効果や、リラックス・安眠・抗菌など、さまざまな健康効果をもたらしてくれます。 香りは、“目に見えない贈りもの”。空気をやさしく変える力があります。 例えば、疲れて帰ってきた日、ふわっと木の香りがただよう玄関に迎えられる。それだけで、気持ちがスッとほぐれて、「おかえり」と優しく包まれたような気持ちになれる……そんな体験を、展示場でもお届けできたらと思っています。 木が息づく空間だから、心も整う。新産の住まいは、スギやヒノキの無垢材をふんだんに使った木の住まいです。 しかも、天然乾燥の木材を使用しているので、素材が持つ本来の香りが、家の中にやさしく広がります。その香りが、気づかないうちに心をほどき、集中力を高め、深い呼吸へと導いてくれる。毎日をがんばる私たちにとって、実は、とてもありがたい存在です。 展示場ではこの冊子とともに、木の香りをちょっと持ち帰れる〈ひのきコースター〉もお配りしています。 どうぞ、お手に取って深呼吸してみてください。“香りから感じる住まいの心地よさ”を、体感していただけたら、うれしいです! 新産住拓では、熊本県内に4カ所の展示場をご用意しています。また、実際の暮らしをイメージしやすいリアルサイズのモデルハウスも展開しています。木の香りに包まれたお住まいを、ぜひご体感ください!ご来場、心よりお待ちしております(^^)/ 最後まで読んでいただき、謝謝大家(しぇしぇ だーじゃー)!(ありがとうございます!)再見(ざいじぇん)♪(またお会いしましょう♪)▼新産住拓の展示場やモデルハウスはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/ 熊日RKK住宅展 西 優子
詳細を見る -
2025.8.23
木の香りとぬくもりをお届けする、天然乾燥ひのきのコースター
皆さま、こんにちは!【ただいま台湾華語勉強中】の、熊日RKK住宅展「市中山居」・アドバイザー西です。 最近ようやく、先生が話している内容が少しずつ耳に入ってくるようになってきて、毎回のレッスンがますます楽しくなってきました♪ 目標は、お客様と少しでも台湾華語でごあいさつやお話しができるようになることです! 大家好(だーじゃーはお)!請多多指教(ちん どぅおどぅお じーじゃお)!(こんにちは!どうぞよろしくお願いします♪) これからも、楽しく勉強していきたいです(^^) さて、毎日毎日、本当に暑いですね。じっとしていても汗ばむような日々が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 私は、最近展示場に飾った風鈴の音に癒されています♪ 風鈴の音色には、体感温度を2~3度下げて感じさせてくれる効果があると聞いたことがあります…写真から音まではお届けできませんが、少しでも目から涼しさを感じていただけたら、うれしいです! そして私は、夏でも断然コーヒーはホット派です!そんな私のお気に入りが、展示場でもお配りしている新産の天然乾燥ひのきのコースター。今回は、皆さまからも人気の“ひのきのコースター”をご紹介させていただきます! このコースターは、天然乾燥されたひのき材で作られていて、表面には「背割り」と呼ばれる加工が施されています。 これは、木が乾燥して割れるのを防ぐために、 あらかじめ裏面に切れ込みを入れておく工夫で、古くから受け継がれてきた伝統的な技法です。 木を長く、美しく使い続けるための、大切な知恵の1つです。 少し大きめサイズなので、マグカップと一緒に小さなおやつも置ける“絶妙なバランス”もおすすめポイントです! ひのきの優しい香りとあたたかみが、コーヒータイムにさらに癒しをもたらしてくれます(#^^#) そして、もう1つ特別な魅力があります。それは、「木の年輪が1つ1つ違う」ということ。 木は同じものが1つとしてなく、それぞれに表情があるので、お渡しするコースターもすべて世界に1つだけのデザインなんです! 木目の濃淡や年輪の模様をじっくり眺めてみると、木が生きていた時間に触れているような、そんな温かい気持ちになります。 お気に入りの1枚に出会っていただけたら、うれしいです(^^♪ 私たち新産住拓は、“自然素材の力を活かした住まいづくり”にこだわってきました。 その象徴ともいえるのが、この「ひのきのコースター」。 展示場にお越しくださったお客様の多くが、「木の香りがする!」「落ち着くね」と、おっしゃってくださいます。 そんな新産の住まいの空気感を、コースターを通して少しでもお家で思い出していただけますように! 最後まで読んでいただき、謝謝大家(しぇ しぇ だーじゃー)!(ありがとうございます!) お住まいづくりを始めるなら、熊本の木の家・新産住拓のモデルハウスへ、ぜひお越しください。心よりお待ちしております!▼熊日RKK住宅展についてはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/details_2.html 熊日RKK住宅展 西 優子
詳細を見る -
2025.2.6
「クリスマスワークショップ」レポート
皆さま、こんにちは。熊日RKK住宅展「市中山居」・アドバイザーの西です。 今年もブログを通して、新産住拓の木の住まいや展示場での出来事についてご紹介できればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 およそ1ヶ月前の話ですが、年末年始、皆さんはどのように過ごされましたか。私は例年通り、大掃除やおせちの準備、年始は毎年恒例の姉家族との食事会。あとはのんびり、寝正月を満喫しました(#^^#) 新しい年の始まり、しっかりと目標を立て、仕事もプライベートも、充実した実り多い1年となるようにしたいものです。 さて今回は少し時間をさかのぼりまして、昨年12月に開催しました、新産住拓展示場「クリスマスワークショップ」につきまして、熊日展示場での開催分をリポートします♪ 新産住拓の4つの展示場にて毎年クリスマスの季節に開催している、「新産住拓 展示場クリスマスワークショップ」。新産住拓でお住まいを建てていただいた“ホームオーナー様”をお招きし、リースやツリーなど、手づくりのクリスマスのひとときをお楽しみいただいています。 熊日RKK住宅展では、熊本市北区楡木にアトリエのある「dahlia」さんを講師にお迎えし、「クリスマスリース」を教えていただきました。ヒムロ杉、ブルーアイスをベースに、もみの木、コットンフラワー、サンキライ、ノグルミ、ゴアナグロウ、ペッパーベリー、ナンキンハゼ・・・ワイヤー以外は、ほぼ自然素材を使って仕上げます。 今回は小中学生のお子さまの参加も多く、最初は慣れない手つきでしたが、後半は親御さんよりも夢中で楽しそうにつくる姿が印象的でした。 生木を使ってつくるので手触りの良さはもちろん、展示場中がまるで森の中のようなフレッシュな香りに包まれ、つくっていない私までも癒されました・・・(^^) 香りといえば・・・新産住拓の展示場(お住まい)は天然乾燥の無垢材をつかった、スギやヒノキの香りが特徴的。ワークショップ後、外から帰ってきたスタッフが「なんだかいつもと違う香りがする・・・」と、鼻をくんくんさせながら不思議そうにしていました。笑 手づくりのリースは、1時間ちょっとで仕上がりました。同じ素材で同じようにつくっても、やはり少しずつ個性があり、皆さんご自分のリースがいちばんかわいくて、素敵な作品に仕上がったようでした!きっとそれぞれのお住まいで、よりあたたかなクリスマスへの彩りを添えてくれたことと思います。 リースづくりの後は、ささやかながらティータイム。初めてお会いする方同士も、それぞれのお住まいのお話などで盛り上がっていらっしゃいました。ご参加のホームオーナー様からは素敵な笑顔とともに、「来年もまた参加したいです」「これまで作った作品はぜんぶお家に飾っています」など、何よりうれしいお言葉をいただきました。 私たちスタッフにとっても、初めてお会いする方や久しぶりの方など、ホームオーナー様との絆がより深まる、とてもあたたかなひとときとなりました。 イベントの終わりには、ご参加いただいた皆様で写真を撮りました。皆さんとっても素敵な笑顔でパチリ。クリスマスの楽しい思い出の1ページとなっていただけましたか? こちらは、ご参加いただいたTさま作のリース。ふんわりとして、かわいいです(*^^*) 今年の開催が今から楽しみです・・・♪リース、スワッグ・・・今年は何にしようかな(#^^#) 新しい年が始まり、「そろそろ住まいづくりを考えようかな」という方もいらっしゃるかもしれません。お住まいづくりを始めるなら、熊本の木の家、新産住拓のモデルハウスへ、ぜひお越しください。お待ちしております!▼熊日RKK住宅展についてはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/details_2.html 熊日RKK住宅展 西
詳細を見る