
スタッフ紹介
- スタッフ紹介
- 江口 真寿美

江口 真寿美
Masumi Eguchi
合志店(KKT合志総合住宅展示場)
資格 / eoo検定・ガーデニングアドバイザー
出身地 / 熊本市(里帰り出産で天草で生まれました)
ガーデニング・部屋の模様替え
休日は晴れの日は寒さに震えながら春の花いっぱいの庭を思いながらガーデニング、といっても草取りが主な作業ですが・・・
雨の日は簡単な部屋の模様替えをしては家族に「あれはどこへやった?」と言われながら自己満足に浸っています。
猫を5匹(すべて野良ネコでした)を家の中で飼っていますので、猫グッズをそろえたり、猫友と猫カフェでランチしたり、4歳の孫とアニメを見たりとあっという間に休日が終わります。
初めて展示場へ見えられる方のほとんどが、しつこい営業されたら…と不安な気持ちで入ってこられるので、展示場は家を建てる為に役立つ楽しい空間だということを一番に伝えるのが私の役目だと思っております。
12年前の冬、幼稚園だったお子様連れのお客様と一緒にクリスマスツリーを飾ったお嬢さんの大学入学のお知らせを頂いたり、ご家族(猫ちゃんも含め)の相談を受けたりと、家という形だけではない、“住まう”ことのお話しが出来るアドバイザーとして、合志に行けば笑顔で帰れる展示場としてお客様をお迎えしたいと思っています。
江口真寿美と申します。2018年3月末にオープンしたアンビー合志展示場に勤務しております。
その前の10年間は光の森の展示場でたくさんのご縁を頂き、そのご縁を大切に合志に引継いでいます。
菊陽在住なのでお客様に地元の的確な情報を提供できるのが強みです。
また15年間家具店に勤務しておりましたので、家具選びのポイントや注意点等や、ガーデニングの知識を生かし、庭造りの簡単なアドバイスが出来ます。
お客様へのメッセージ

最新ブログ
-
2025.5.16
幸せの第一歩
こんにちは。KKT合志総合住宅展示場・アドバイザーの江口です。 夏を思わせる日もあるこの頃、KKT合志総合住宅展示場の木々も若葉が芽吹き、庭に賑やかさが戻ってまいりました。そんな爽やかな季節のある土曜日、H様邸のお引渡しというお喜びの場に参加してまいりました。 昨年のU様邸に続き、久しぶりとなるお引渡し式は、最初から感動の連続でした。H様とのご縁は、現在のKKT合志総合住宅展示場が建て替え工事のため、私が半年間熊日RKK住宅展で勤務していた際、たまたまお声掛けしたことがきっかけで新産を知っていただいたことに始まります。 それからちょうど2年が経ち、今回のお引渡しとなりました。 担当の松岡さんは、お二人のお嬢さまにすぐに気に入っていただき、お打ち合わせもいつも笑顔が絶えなかったのを覚えています。その笑顔はお引渡しの日まで続き、お式の際のH様ご夫婦のコメントの端々にも感じられました。工事担当の武田さんは、最初からH様よりご指名いただいたと伺いました。 設計やインテリアコーディネーターからのご提案もご満足いただけたようで、お住まいの随所にこだわりと住みやすさが感じられる、素晴らしいお家に仕上がっていました。 お式が進む中、お引渡しの動画には棟梁も出演されており、お客様とのつながりの深さを改めて感じました。最後には、上のお嬢さまがスタッフとのお別れを惜しまれ、「みんなに会えなくなるなら、お家はいらない」と大泣きされた時、私も思わず目頭が熱くなりました。スタッフ全員がH様ご家族の幸せのために全力で携わってきたのだと、改めて実感した瞬間でした。 これからも幸せなお引渡しは続いていきますが、全てのお客様に新産の住まいで幸せな時間を叶えていただけたらと願っています。そして、その第一歩が展示場での出会いであれば幸いです。 これからご検討される方も、すでにご入居された方も、青々とした若葉に包まれた展示場へぜひお気軽にお越しください。熊本県内4つの展示場で、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。▼新産住拓のモデルハウスはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/ KKT合志総合住宅展示場 江口
詳細を見る -
2025.3.26
なぎちゃんの愛読書
こんにちは。KKT合志総合住宅展示場・アドバイザーの江口です。 今回は、展示場でのほっこりしたエピソードをご紹介します。 現在、お住まいづくりのお打ち合わせをされているT様の愛娘、なぎちゃん1歳2か月のお気に入りの本は、なんと当社の社長が掲載されている「くまもと経済」です。 なぎちゃんが1番のお気に入りとしているのは、1枚目の見開きページ、笑顔の社長が載っている写真。ご自宅にある「くまもと経済」を毎日のように眺めてくれているそうで、気づけばボロボロの状態にまで読み込んでいるそうです! 他には、社長の若かりし頃が紹介されている、テニスをしていた姿のページもお気に入りなのだとか。 先日、展示場にお越しいただいた際も、展示場に置いてある「くまもと経済」を指さして「取って!」と、なぎちゃんにせがまれました。お渡しすると早速お気に入りのページを床に広げて、にっこりと笑顔で見つめていました(^^) なぎちゃんの可愛い視線の先には、やはり笑顔の社長の写真が…! ちなみに、「くまもと経済」は熊本県内の企業や行政トップのインタビュー、県内で働く人々の紹介などを掲載している月刊誌です。街や書店で、表紙を目にされたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか? どの部分をなぎちゃんが気に入ったのか…ナゾですが(笑)この魅力ある1冊、展示場で無料配布もしていますので、ぜひお手に取ってご覧くださいね! 3月も下旬、春らしい気候になってきました。展示場でも植栽に変化が出始め、春の訪れを感じられるようになっています。お出かけの際には、ぜひお気軽にお立ち寄りください(^^)▼KKT合志総合住宅展示場についてはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/details_4.html KKT合志総合住宅展示場 江口
詳細を見る -
2024.12.29
Xmasリースに思いを込めて
あっという間に秋が過ぎ去り、展示場の木々は紅葉の真っ盛りを迎えています。急に寒さが増し、何かと慌ただしい季節ですが、皆さま体調はいかがでしょうか? KKT合志総合住宅展示場のアドバイザー・江口です。 12/8(日)、今年も恒例の「Xmasワークショップ」を開催し、ご建築いただいたホームオーナーの皆さまと一緒に、定番のリースやミニツリーづくりを楽しみました。クリスマスを前に、気分が一気に高まりました! リースには、以下のような意味が込められています。輪(永遠)コニファー(生命力)リボン・ベル(魔除け)その形や飾りつけに使われる植物や、小物1つひとつにも深い意味があります。 ワークショップでは、本物のヒムロスギやブルーアイスなどのコニファーをふんだんに使いました。作っている間も、部屋中に広がる良い香りが漂い、皆さまリラックスしながら作業されていました。 作り手によって出来栄えは様々で、1つとして同じものはありません。今年は例年より直径が10センチほど大きなリースに挑戦したため、皆さん夕食の準備以上に真剣な表情で取り組んでいらっしゃいました。2時間集中した後の完成品には、達成感を味わっていただけたようです。 お子さまたちも興味津々で時々お手伝い(?)に来ては、「お母さんすごいね~!」と応援してくれていました。微笑ましい光景でした。 新産住拓の「本物の木の家」に、自分で作ったリースを飾ったり、ミニツリーをリビングに置いたりすることで、てまひまをかけた丁寧な暮らしが楽しめます。参加された方々も、その特別な時間を満喫していただけたのではないでしょうか。 先日開催された「ふれあい祭」でも、一足早くXmasワークショップを行い、たくさんの方がガーランドやスワッグづくりに挑戦されていました。 飾りを玄関やお部屋に置いて、皆さんクリスマスを心待ちにしていらっしゃることでしょう。 冬の展示場は、温かいお飲み物でおもてなしいたします。もうお住まいを建てられた方もこれからご計画される方も、木の香りに包まれた癒しの空間にお出かけになりませんか? 年明けは1月4日(土)よりオープンいたします。皆さまのご来場、心よりお待ちしております。▼KKT合志総合住宅展示場についてはこちらhttps://www.shinsan.com/modelhouse/details_4.html KKT合志総合住宅展示場 江口
詳細を見る