
スタッフブログ
-
2025.3.26
なぎちゃんの愛読書
こんにちは。KKT合志総合住宅展示場・アドバイザーの江口です。 今回は、展示場でのほっこりしたエピソードをご紹介します。 現在、お住まいづくりのお打ち合わせをされているT様の愛娘、なぎちゃん1歳2か月のお気に入りの本は、なんと当社の社長が掲載されている「くまもと経済」です。 なぎちゃんが1番のお気に入りとしているのは、1枚目の見開きページ、笑顔の社長が載っている写真。ご自宅にある「くまもと経済」を毎日のように眺めてくれているそうで、気づけばボロボロの状態にまで読み込んでいるそうです! 他には、社長の若かりし頃が紹介されている、テニスをしていた姿のページもお気に入りなのだとか。 先日、展示場にお越しいただいた際も、展示場に置いてある「くまもと経済」を指さして「取って!」と、なぎちゃんにせがまれました。お渡しすると早速お気に入りのページを床に広げて、にっこりと笑顔で見つめていました(^^) なぎちゃんの可愛い視線の先には、やはり笑顔の社長の写真が…! ちなみに、「くまもと経済」は熊本県内の企業や行政トップのインタビュー、県内で働く人々の紹介などを掲載している月刊誌です。街や書店で、表紙を目にされたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか? どの部分をなぎちゃんが気に入ったのか…ナゾですが(笑)この魅力ある1冊、展示場で無料配布もしていますので、ぜひお手に取ってご覧くださいね! 3月も下旬、春らしい気候になってきました。展示場でも植栽に変化が出始め、春の訪れを感じられるようになっています。お出かけの際には、ぜひお気軽にお立ち寄りください(^^)▼KKT合志総合住宅展示場についてはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/details_4.html KKT合志総合住宅展示場 江口
詳細を見る -
2024.12.29
Xmasリースに思いを込めて
あっという間に秋が過ぎ去り、展示場の木々は紅葉の真っ盛りを迎えています。急に寒さが増し、何かと慌ただしい季節ですが、皆さま体調はいかがでしょうか? KKT合志総合住宅展示場のアドバイザー・江口です。 12/8(日)、今年も恒例の「Xmasワークショップ」を開催し、ご建築いただいたホームオーナーの皆さまと一緒に、定番のリースやミニツリーづくりを楽しみました。クリスマスを前に、気分が一気に高まりました! リースには、以下のような意味が込められています。輪(永遠)コニファー(生命力)リボン・ベル(魔除け)その形や飾りつけに使われる植物や、小物1つひとつにも深い意味があります。 ワークショップでは、本物のヒムロスギやブルーアイスなどのコニファーをふんだんに使いました。作っている間も、部屋中に広がる良い香りが漂い、皆さまリラックスしながら作業されていました。 作り手によって出来栄えは様々で、1つとして同じものはありません。今年は例年より直径が10センチほど大きなリースに挑戦したため、皆さん夕食の準備以上に真剣な表情で取り組んでいらっしゃいました。2時間集中した後の完成品には、達成感を味わっていただけたようです。 お子さまたちも興味津々で時々お手伝い(?)に来ては、「お母さんすごいね~!」と応援してくれていました。微笑ましい光景でした。 新産住拓の「本物の木の家」に、自分で作ったリースを飾ったり、ミニツリーをリビングに置いたりすることで、てまひまをかけた丁寧な暮らしが楽しめます。参加された方々も、その特別な時間を満喫していただけたのではないでしょうか。 先日開催された「ふれあい祭」でも、一足早くXmasワークショップを行い、たくさんの方がガーランドやスワッグづくりに挑戦されていました。 飾りを玄関やお部屋に置いて、皆さんクリスマスを心待ちにしていらっしゃることでしょう。 冬の展示場は、温かいお飲み物でおもてなしいたします。もうお住まいを建てられた方もこれからご計画される方も、木の香りに包まれた癒しの空間にお出かけになりませんか? 年明けは1月4日(土)よりオープンいたします。皆さまのご来場、心よりお待ちしております。▼KKT合志総合住宅展示場についてはこちらhttps://www.shinsan.com/modelhouse/details_4.html KKT合志総合住宅展示場 江口
詳細を見る -
2020.12.23
合志展示場“秋から冬へ”
朝、布団から出るのがつらい季節になり、寒さも冬本番ですね。 合志展示場の晩秋は、ウッドデッキの廻りに落ちたたくさんのドングリを子どもさんたちが楽しそうに拾っている姿が印象的でした。 ドングリは、春~初夏にかけて芽吹きの時期を迎えます。 拾われることなく落ちたままになってしまうと、トトロの森のミニ版のようにドングリの木の赤ちゃんでいっぱいになってしまいます。 今のうちに出来るだけたくさん拾ってもらえるようにと、子どもさんたちに声をかけると、みんな競い合うように袋一杯に拾って持って帰ってくださいました。 あるときは、お子様「お家が出来たらお庭に植えようね!」お父さん「今から土地ば探さなんとばい・・・」と、“目をキラキラさせている子どもさん”に、“なんだか少し気まずそうなお父さん”という、微笑ましい会話が聞こえてきたこともありました。 冬の合志展示場では、和室のこたつで折り紙やパズルゲームをするのが楽しみの1つです。 また、12月はダイニングにツリーも飾り、展示場はクリスマス仕様です。 そして、この時期限定の“プチイベント”も行っております。(子どもさん向け)サンタクロースを探せゲーム室内・外のサンタさんの数を当てるとプチプレゼントがもらえるイベントです。簡単なものから少し難しいものまでありますので、ぜひご家族で挑戦してみてください。(お家のお話をさせて頂いた方)人気の“塩パン”プレゼントアンビー熊本内にある人気のパン屋さん「スキダマリンク」の塩パンのプレゼントチケットを差しあげています。※1・2いずれも12/25までの期間限定です。 また、数量に限りがありますのでお早めにいらして下さいね。 ~本物の木の温もりを感じられる新産住拓の展示場で、冬ならではの暮らし方や楽しみ方を見つけてみませんか?~ KKT合志総合住宅展示場 江口 真寿美
詳細を見る -
2020.11.12
初めてのお引渡し式
合志総合住宅展示場アドバイザーの江口です。 先日、見学会でもお世話になった、K様邸のお引渡し式に参加しました。 私たちアドバイザーは通常展示場でお会いするだけということが多く、お客様のお引渡し式に参加することはほとんどありません。今回は、サプライズで参加させていただきました。 K様との出会いは4年ほど前。まだ県外にお住まいで、熊本に里帰りされた時に、以前あった光の森の展示場でお会いしたのが始まりでした。そのとき、「木の家の気持ちよさ」をとても気に入っていただいたのを覚えています。 その後、2年前に熊本に住まいを移され、その夏にKKT合志総合住宅展示場で再びお会いしました。県外にお住まいの間も「インスタグラムで新産住拓のすまいを見ていましたよ」とうれしいお話が聴けました。 引き渡し当日は2人のお子様、さーちゃんとさっくんもテープカット。 【写真1:テープカット】 【写真2:カギ】 初めての鍵開けにニコニコ顔で参加され、さっそく自分たちの部屋の案内をしてくれました。さーちゃんがピンク、さっくんがグレーのカーテンを得意げに見せてくれました(^^) 子ども部屋は、将来分けることができるようになっており、いずれ部屋を分けるときに工事が要らないよう、はめ込み式のパーテーションが採用されていました。(パーテーションもすでに準備され、押し入れの中にしまってありました。)設計の橋口の提案とのことでしたが、いいアイディアだと思いました。 この日は私達より先に訪問者(小さなクモさん)があり、さっくんが手厚いおもてなしをしていました。クモさんもビックリだったでしょう。 【写真3:クモさん】 K様は、ご夫婦とも光の森の“TJ天気予報”という美容室で働かれています。そのセンスの良さで、このお家を少しずつ“オンリーワンのお住まい”に造り上げていかれることでしょう。 K様、ご新居の完成おめでとうございます。これからもこのご縁を大切に繋げていただけたらと思っています。 KKT合志総合住宅展示場 江口
詳細を見る -
2020.10.18
「Trick or Treat」ハロウィンを楽しもう♪♪
秋風が心地良い季節になりましたね。 今月末の行事といえばハロウィン♪KKT合志総合住宅展示場もハロウィンの飾りでにぎやかです。 もともとハロウィンは古代ケルト人の風習で、新年の始まりとされていた11/1の「万聖節」の前夜祭。日本の大晦日にあたる日に“収穫を祝う”とともに、どさくさに紛れてやってくる“悪魔祓い”も兼ねたお祭りだったそうです。お盆という説もありますが・・・ ただ、このお祭りは子どもたちがひどく怖がったため、悪魔から身を守るために自分たちも仮装して「Trick or Treat」と、お菓子をもらって楽しんだという説が一般的でしょうか。 展示場にもコスプレの衣装を準備しています。 昨年もたくさんの“かわいい魔女”や“ちいさなオバケ”たちが楽しそうにポージングしてカメラに収まってくれました。 今年は記念に写真と心ばかりのプレゼントを差し上げますので、10/31までに新産住拓のKKT合志総合住宅展示場へいらっしゃって、大きな声で「Trick or Treat」と言ってください。 ちなみに衣装はお子様向けだけなので、どうしても参加したい大人の方はご自分でご用意くださいね♪ KKT合志総合住宅展示場 江口 真寿美
詳細を見る -
2020.9.23
す み た い お う ち
この夏、KKT合志総合住宅展示場のデッキでは子どもさんたちの元気な声が響きます。 正面デッキに置いたビニールプールで魚釣り(もちろんフェイク)や、スーパーボールすくいでお目当ての魚が釣れると歓声が起こります! また、それを傍で見守るパパとママは、折り畳みできるクーラーバケツで冷やした懐かしい瓶コーラ(ペットボトルより美味しいらしい)や、大人味のジンジャーエールでのどを潤しながら「ここでBBQしたいね~」と、まるでいずれ建てられるであろう我が家に夢を重ねてくつろがれています。 外は酷暑ですが、デッキを抜ける風は心なしか涼しく感じられるようです。 ウッドデッキで遊び疲れると、和室のい草マットでお昼寝タイムです! い草マットは「たたみ工房福島さん」で作られたマットで、小社が使用する畳でお世話になっています。畳表を1年間寝かせる”てまひま”をかけることで、艶のある気持ちの良い畳になるそうです。 こんな夏のくらしを楽しめるKKT合志総合住宅展示場は、子どもさんたちの笑顔があふれ、「このおうちにすみた~い!」と言ってくださる展示場です。 ウッドデッキでプランター栽培のミニトマトや、カラフルピーマンを育て収穫する喜びや、小さな水盤にヴィオトープを作り、メダカや金魚を飼ったりする中庭ならではの楽しみ方は、コロナ禍で外遊びができず、ストレスをためていらっしゃるお子さんやママたちが"戸建ての良さを満喫できる空間"のようです。 これからお住まいづくりをお考えの方、子どもさんたちが住みたいと言ってくださるKKT合志総合住宅展示場へいらっしゃいませんか? もちろん、新産で建築中の方、すでに住んでいらっしゃる方もみんなwelcomeです! 新産住拓のホームページにも、KKT合志総合展示場のご案内動画をアップしていますのでこちらもどうぞご覧ください。 KKT合志総合住宅展示場 江口真寿美
詳細を見る