
スタッフブログ
モデルハウス紹介 の記事
-
2025.8.22
和室・玄関まわり編~見どころ満載!「KAB総合住宅展示場の推しポイント」4~
こんにちは!KAB総合住宅展示場の松岡です。 この頃は、夏の暑さがさらにパワーアップしてきましたね!毎年いくら日焼け止めを塗っても、ちゃんと日焼けして困っています(笑)暑さに負けないくらいの元気で、今日も頑張ります! 今回は、特に人気の高い場所にスポットライトを当て、KAB総合住宅展示場ならではの“こだわり”や“快適さ”を徹底解説いたします! 【推しポイント1:和室編】 まずは「和室」からご紹介します。 落ち着きと安らぎの空間とはこのことだ!と、最初に感動したことを覚えています。KAB総合住宅展示場の和室は、伝統的な美しいデザインを組み合わせた、まさに「和モダン」な空間です。 1.旅館のような雰囲気和室の中も照明をつけすぎず、明るすぎない空間にしています。 置き型の照明や窓の取り方でも光の入り方が違い、この自然な明るさが落ち着くにつながっているなと感じています。 2.い草の香りに包まれる、癒やしの空間和室に入った瞬間に広がる、い草の香り。八代で穫れた有機栽培のい草を使っています。 い草の香りに包まれる贅沢な時間を、ぜひ体感していただきたいです! 3.地窓から見える庭園座ると外まわりの植栽を眺めることができます。 窓が額縁に見えて物凄く雰囲気がいいです。お家の外に向けて、ボーっと眺められる空間があるのも素敵ですよね! 【推しポイント2:玄関まわり】 1.玄関入口からまっすぐつながる廊下は、奥にFIX窓(開かない窓)があり、視線が抜けるようになっています。 植栽で柔らかく目隠しをして、「カーテンが要らない暮らし」をサブテーマとして掲げています。 奥まで続く間接照明が、個人的にとてもカッコイイなと思っています♪ 2.収納力も抜群!土間収納玄関から右に曲がると土間収納が!靴だけでなく、ベビーカーや趣味の道具(釣り道具、キャンプ用品、ゴルフバッグ)等もスッキリと収納できるので、常に整理整頓された綺麗な状態を保つことができます! 個人的には、扉の収納ではなく通りぬけられる空間になっているのも推せるポイントです! いかがでしたでしょうか? 今回は、KAB総合住宅展示場の「和室」と「玄関まわり」に焦点を当てて、その魅力を深掘りしてみました。それぞれの空間に、新産住拓の住まいづくりへのこだわりと、お客様への想いが込められています。 ぜひ、KAB総合住宅展示場で、実際にこれらの空間を体感してみてください。皆様のご来場を心よりお待ちしております!▼KAB総合住宅展示場はこちらhttps://www.shinsan.com/modelhouse/details_4.html▼そのほかのモデルハウスはこちらhttps://www.shinsan.com/modelhouse/ 最後までお読みいただき、ありがとうございました! KAB総合住宅展示場 松岡佳衣
詳細を見る -
2025.8.3
「クレストタウンかすみヶ丘モデルハウス−寝室・外観・ユニットバス編−」ホームアドバイザー松島の新産よかとこ集 vol.6
こんにちは!ホームアドバイザーの松島です。 今回も、クレストタウンかすみヶ丘モデルハウスの見どころである「寝室」「外観」「ユニットバス」についてご紹介します。 住まいのデザインや、暮らしやすさを叶える工夫を、ぜひ一緒にイメージしてみてくださいね。▼前回のブログはこちらhttps://sumai.shinsan.com/blog/details_871.html 1.寝室~光と木に包まれる癒しの空間~ 寝室は、1日の終わりをゆったりと過ごせる“癒しの場所”でありたいですよね。 そのため、こちらの寝室では大きな天井照明をあえて使わず、壁付けの間接照明を採用。ほんのりとしたやさしい灯りが、リラックス感を高めてくれます。 また、両側には高窓を設けており、自然光を取り入れつつも外からの視線は気になりません。プライバシーを大切にしながら、開放感もしっかり味わえます! 床には、「浮造り(うづくり)」という凹凸のある無垢材を使用。素足で歩いた時の心地よさは格別で、まるで森林浴をしているかのような自然な香りにも癒されます。 やわらかな光と木の温もりに包まれ、肩の力をふっと抜けるような、そんな居心地のよい寝室となっています。 2.外観~自然とつながる縁側のある暮らし~ モデルハウスの外観も見どころの1つです。 青空の下で映えるのは、ウッドデッキと豊かな植栽。リビングからフラットに続くデッキは、まるで縁側のように自然とのつながりを感じられる空間です。 足元には溶岩石を敷いた植栽スペースを設けており、四季折々の草木や花が暮らしに彩りを添えてくれます。赤い花のアクセントが、グリーンの中で華やかに映え、外観の美しさを引き立てます。 晴れた日にはウッドデッキでお茶を楽しんだり、家族でのんびり過ごしたり…。そんな日常が自然に叶う、心地よい暮らしがイメージできます! 3.ユニットバス~上質な時間が過ごせるこだわりバスルーム~ 続いてご紹介するのは、落ち着いた雰囲気が魅力のユニットバスです。 特徴は、天井に沿って伸びるライン照明。すっきりとした印象で、空間全体をスタイリッシュに引き締めています。 壁の一面には、深みのあるブルーグレーを採用。白を基調とした浴槽・天井と調和し、視覚からも清潔感と落ち着きを感じられます。 さらに、小窓からは自然光が入り、時間帯によって異なる雰囲気を楽しめるのもポイントです。 照明のほどよい明るさと、美しい空間に包まれながら、ゆったり湯船に浸かる時間はまさに至福のひととき。日々の疲れを癒す、上質なバスタイムになります。 クレストタウンかすみヶ丘モデルハウスは、「木のぬくもり」に包まれた、デザイン性と機能性を兼ね備えた住まいです。 経験豊富な設計士が手がけた、ライフスタイルに寄り添う間取りの工夫もたくさん散りばめられています! 住まいづくりをお考えの方は、ぜひ実際にモデルハウスに足を運んで、理想の住まいを体感してみてください。ご興味のある方は、お気軽に松島までお問い合わせください!皆さまのご来場を、心よりお待ちしております(^^)/ 【クレストタウンかすみヶ丘】▼モデルハウスの詳細はこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/details_29.html ▼分譲地情報はこちらhttps://sumai.shinsan.com/estate/details_52.html KKT合志総合住宅展示場 松島 一
詳細を見る -
2025.8.1
「アオダモの“お客さん”」植栽にまつわる話 VOL.12
こんにちは!KKT合志総合住宅展示場の米田です。 少し前に、展示場の植栽たちの春の芽吹きをご紹介しましたが、今回はその後の「アオダモ」にちょっとした出来事をご紹介します!※前回までのブログはこちら ■アオダモに“小さなお客さん”?春に白い花を咲かせ楽しませてくれたアオダモ。 ところが先日、その葉に異変がありました、、。 葉っぱが、何だか穴だらけになっているんです。高いところからよく見てみると、小さなイモムシ(どうやら蛾の幼虫のよう)がたくさん! ※落ちてきたイモムシ すぐに殺虫剤をまいて対処しましたが、見た目は少し寂しくなってしまいました。ただ幸いなことに、調べてみると「葉に穴が開いても、木そのものへの大きなダメージはない」とのこと。ちょっと安心しました。 ■今後の予防策として今回のような虫の被害は、春から初夏にかけてよく見られるそうで、こまめに葉の様子をチェックする幼虫を見つけたら早めに駆除する定期的に殺虫スプレーを散布するといった対策が有効だそうです! 植栽と暮らすということは、こういった小さなトラブルも付きもの。でも、そんな出来事も植物と向き合う1つの楽しみとして、前向きに付き合っていきたいですね^^ 今回の件で、アオダモへの愛着がより一層増しました(笑) 新産住拓では、お住まいだけでなく、植栽や外構も一緒にご提案しています。「四季を感じられる暮らし」について、一緒に考えてみませんか? また、展示場では、季節ごとに表情を変える植栽を取り入れています。お庭づくりのヒントを探しに、ぜひ、お気軽にご来場ください! 尚、KKT合志総合住宅展示場のイモムシはしっかり駆除しましたので、安心してご来場ください!皆さまのお越しを心よりお待ちしております! ▼モデルハウス一覧はこちらhttps://www.shinsan.com/modelhouse/ ▼これまでのブログはこちらhttps://sumai.shinsan.com/blog/?staff=71 KKT合志総合住宅展示場 米田 健次郎
詳細を見る -
2025.7.19
“家事ラク動線”モデルハウスのすゝめ ver.9
こんにちは!KAB総合住宅展示場の永田です。 先日、両親の還暦祝いで北海道に行ってきました!カラッとした晴天、湿度の少ない空気、そして雄大な自然に、ただただ圧倒されました(^^)特に驚いたのが「道の広さ」!運転がしやすくて気持ちよかったです(笑) さて本日は、KAB総合住宅展示場の「家事ラク動線」についてご紹介したいと思います。 お住まいづくりを始めた方や、少し時間があいて再開された方にとっても、「家事ラク動線」という言葉を耳にする機会が増えているのではないでしょうか? ■そもそも「家事ラク動線」とは?家事を行う上での移動経路を効率化することで毎日の負担を軽減し、より快適な暮らしを実現するための間取り設計のことです。 できるだけ効率よく家事を済ませることで、「家族との時間」や「自分の時間」を生み出せる、忙しい現代の暮らしにぴったりのアイデアなんです♪ KAB総合住宅展示場では、そんな家事ラクな暮らしを叶えるポイントがいくつか設けられています。今回は、その中から特におすすめの3つをご紹介します! 1.玄関からのただいま動線!玄関から入ってすぐに、広々とした土間収納を設けています。靴や傘はもちろん、アウター、ガーデニング用品、ベビーカーやアウトドアグッズなど、外で使うものをすっきり収納できます。 さらに、土間収納からウォークスルーできるクローゼットを通って、すぐに着替えることもでき、隣の洗面台で手を洗ってからLDKへ移動できる、スムーズな動線になっています。 「ただいま!」の後、自分の身支度を自分で完結できるのは、忙しいご家庭にとってうれしいポイントですよね。 2.朝の準備渋滞ナシ!キッチンは、どこからでもアクセスしやすい間取りになっており、朝の慌ただしい時間でも家族がスムーズに行き来できます。また洗面所には2つの出入り口があり、キッチンで料理をしながら洗濯の準備も手早く行える設計です。 わずか1〜2歩で行き来できる距離感は、実際に立ってみると、そのラクさがよく分かります。 3.楽ラク大容量収納洗面所はランドリールームと兼ねており、広々とした収納スペースを確保しています。日用品のストックはもちろん、家族の部屋着やバスタオルなど、よく使うものをひとまとめに保管できます。 さらに、このスペースで洗濯物を「干す → 乾かす → 収納」まで完結できる、まさに家事ラクを体現する動線です。 いかがでしたでしょうか?KAB総合住宅展示場では、こうした家事をラクにする工夫が随所に散りばめられています。 新産住拓では、実際の暮らしをイメージしながら設計されたモデルハウスもあり、なんと、宿泊体験も可能なモデルハウスもご用意しております!動線や使い勝手を「体感」していただける絶好の機会♪ぜひ、ご参加ください。(※KAB総合住宅展示場での宿泊体験は行なっておりませんので、ご了承ください) またモデルハウスの見学も、Webから簡単にご予約いただけますので、ぜひ、KAB総合住宅展示場で「家事がラクになる」暮らしを体感してみてください!ご来場お待ちしております(^^) ▼ KAB総合住宅展示場についてはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/details_1.html▼ 宿泊体験の詳細はこちらhttps://sumai.shinsan.com/stay/ KAB総合住宅展示場 永田 百佳
詳細を見る -
2025.7.3
リビング ~KKT合志総合住宅展示場の好きなところ no.6~
皆さん、こんにちは!KKT合志総合住宅展示場の高澤です! 先日、地元の多良木町に帰る用事があり、小学生の頃に野球をしていた公園に立ち寄りました。 白球を一生懸命追いかけていた頃を思い出し、とても懐かしい気持ちになりました。今年で26歳になりますが、たまには全力でボールを追いかけて、リフレッシュしてみようかな…なんて思いました(笑) さて、今回も前回に引き続き、「KKT合志総合住宅展示場の好きなところ」 をご紹介します!※前回までのブログはこちら 今回は、【リビング】の魅力を2つお届けします! 1.間取りの工夫実は、このリビングはキッチンと少し距離があります。そのおかげで、料理中の匂いや音があまり気になりません。 読書をしたい時や、家事を終えてホッとひと息つきたい時など、 ゆったりと静かにくつろぐことができます! 私も仕事でパソコンを使う時、気分転換にこのリビングで作業することがあります(^^♪ 2.スキップフロアというこだわりこのリビング、なんと階段を5段ほど上がった位置にあります。そのため、外の道を歩く人と目線が合わず、プライベート感のある生活を実現しています。 一般的なお住まいでは、リビングの掃き出し窓にカーテンを付けますが、ここのリビングにはカーテンがありません。なぜなら、遠くに見える山々や植栽の美しさを、そのまま楽しめる設計になっているからです。 自然に囲まれた暮らしや「佳景(良い眺め)」を楽しみたい方に、ぜひ、おすすめしたい空間です! 実はこの“佳景を楽しむ設計”が評価され、【2024年度グッドデザイン賞】を受賞しました! いかがでしたか?これからさらに蒸し暑くなってくる季節。そんな時こそ、木の家の気持ちよさを、体感していただきたいと思います!お時間のある方は、ぜひ、KKT合志総合住宅展示場にお立ち寄りください! また、毎月開催している完成宅の見学会や、ご入居後のお住まいの見学会も大好評です!リアルサイズのお住まいを実際にご見学いただける機会ですので、こちらもお気軽にお越しください。 次回も「KKT合志総合住宅展示場の好きなところ」をご紹介します!お楽しみに(^^) ▼KKT合志総合住宅展示場について詳しくはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/details_4.html▼完成宅見学会やご入居宅見学会などのイベント情報はこちらhttps://sumai.shinsan.com/event/▼グッドデザイン賞についてはこちらhttps://shinsan.com/good_design/ KKT合志総合住宅展示場 高澤 直人
詳細を見る -
2025.6.12
「クレストタウンかすみヶ丘モデルハウス−和室・スキップフロア編−」ホームアドバイザー松島の新産よかとこ集 vol.5
こんにちは!ホームアドバイザーの松島です。 今回のブログでは、クレストタウンかすみヶ丘モデルハウスの【和室】【スキップフロア】といった、住まいの重要なポイントや人気の間取りをご紹介します。 住まいのデザインや機能性を、ぜひ一緒にイメージしてみてくださいね。▼前回のブログはこちらから ポイント1:畳スペース 家の中に一歩足を踏み入れた瞬間に広がる、畳の香りと木の温もり。クレストタウンかすみヶ丘モデルハウスでは、日常の中に“和”のやすらぎを感じられる、癒しの畳スペースが用意されています。 心が安らぐ“こもれる”空間 天井には美しい木目が特徴の杉板を使用し、柔らかな間接照明と相まって、まるで旅館のような落ち着いた雰囲気を演出します。 畳の感触に足をのせると、自然と深呼吸したくなるような心地よさに包まれ、座ったり、寝転んだり、読書をしたり自分だけの時間を過ごすのにピッタリな空間です。 見せる収納で暮らしが整う 奥には壁一面の造作棚が設けられており、収納力も抜群。本やおもちゃ、趣味のアイテムをすっきりと収めながら、おしゃれな“見せる収納”としても活用できます。 空間の美しさと実用性が両立した設計です。リビングとはまた違う、静かに心を整えられるスペース。忙しい毎日の中に、ふっと力を抜ける場所があるだけで、暮らしの質がぐっと上がります。 ポイント2:スキップフロア構造 住まいにちょっとした遊び心と、家族のつながりを感じる工夫をプラスする、そんな仕掛けが詰まったのが、クレストタウンかすみヶ丘モデルハウスのスキップフロア構造です。 立体的なつながりが、暮らしをもっと豊かに リビングの一角から階段を数段上がると現れるのが畳スペース。リビングと緩やかにつながりながらも、しっかりと空間の独立性を保っているため、“家族がつながる距離感”が絶妙です。 キッチンからも目が届きやすく、安心感もあります。 安全性にもこだわったデザイン 段差の部分には安全のための手すりが設けられており、小さなお子さまがいるご家庭でも安心して使える仕様になっています。また、畳スペース下の空間も活用されており、限られた床面積を無駄なく使った機能的な設計も魅力です。 日々の暮らしに動きと変化をもたらすスキップフロアは、住む人の“遊び心”と“快適性”の両方に寄り添ったアイデア。 ぜひ、実際に体感してみてください。 クレストタウンかすみヶ丘モデルハウスは、木の温もりを感じられるおしゃれな住まいです。さらに、経験豊富な設計士が工夫を凝らした、暮らしやすい間取りも見どころの1つ!ご見学いただき、理想の暮らしをイメージしてみませんか?興味がございましたら、ぜひ松島までご連絡ください!お待ちしております(^^)/【クレストタウンかすみヶ丘】のモデルハウスと分譲地の詳細をチェック!▼モデルハウスhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/details_29.html▼分譲地https://sumai.shinsan.com/estate/details_52.html KKT合志総合住宅展示場 松島 一
詳細を見る -
2025.5.29
キッチン・水まわり動線編~見どころ満載!「KAB総合住宅展示場の推しポイント」3~
皆様、こんにちは!KAB浜線展示場の松岡です。 なんと、今年の春で入社4年目を迎えました!時の流れの早さに驚きを隠せません…! 永遠の若手でいたい気持ちをグッと堪え、フレッシュな可愛い後輩たちにそろそろ席を譲ります(笑)でも!「初心忘るべからず」の精神で、4年目も元気いっぱい、お客様の住まいづくりを全力でサポートします! さて、今回のブログも、KAB展示場の「推しポイント」を熱く語りたいと思います! 本日ご紹介するのは、日々の家事をグッと楽にする「キッチン・水まわり動線」です! 【推しポイント1:キッチン空間】 まずはこちら! この重厚感、伝わっていますでしょうか…? こちらのキッチンは、LIXILさんの「リシェルSI」という商品です!天板がセラミックになっているため、熱や汚れにめっぽう強く、熱々のフライパンをそのまま置いてもへっちゃらなんです! デザイン性・耐久性・メンテナンス性、どれを取っても優秀な、まさにキッチンの優等生!…と、商品の良さをついつい語ってしまいましたが(笑)、「キッチンそのもの」はもちろん、その「空間」がとっても素敵です! そんな空間をより一層引き立てている要素を、2つご紹介します。 〇タモ材の造作家具 キッチンの前側・後ろ側、どちらにも「タモ」という無垢材で造り付けの収納を作っています。木の家にピッタリな、温かみのある収納は、見せる収納として、お気に入りの食器や雑貨を飾るのも素敵ですね! 〇つながりが最高!アウトドアダイニング キッチンの左側を見ると…なんと!屋根がかかった広いお庭が広がっています! 気候の良い日には、お外で朝ごはんを食べてみたり、コーヒーを片手に読書をしてみたり…外でもない、中でもない、この絶妙な空間が最高なんです! さらに、つながり感を出すために、お庭のタイルをそのままキッチンまで繋げているのもポイントです! 【推しポイント2:家事効率UP!一直線の水まわり動線】 続いては、家事の効率が格段にUPする「水まわり動線」をご紹介します! KAB総合住宅展示場の水まわり動線の一番のポイントは、お風呂からWIC(ウォークインクローゼット)まで、一直線で行き来ができること! 〇脱衣室にも、タモ材の温もりをプラス 脱衣室にも、キッチンと同じくタモ材の造作収納を作りました。収納を開けると…なんとアイロン台まで…!(こんな隠し技的なこともできちゃうんです!ご希望の方は松岡までお気軽にお声掛けください!笑) 最近は、脱衣室に物干しポールを付けて、ランドリールームと兼用にされる方がとても多いです!無垢床なので、部屋干しでも乾くスピードが速いのも、うれしいポイント! 〇朝の準備が楽しくなる、おしゃれ洗面台 造作洗面台も、脱衣室との統一感を出すためにタモ材で作成しています。ボウルのグレーの色味と、タモ材の優しい風合いが絶妙にマッチしていて、とってもおしゃれです! さらに、ミラーの上から入る光で、自然光のような明るさでお化粧ができるのも、うれしいポイント。(こんな洗面台で準備できたら、お出かけがもっと楽しくなりそう!と、私も夢を膨らませています…!) 〇WICで、洗濯物をスムーズに収納! 動線の一番最後には、2.5帖のWIC(ウォークインクローゼット)が!脱衣室で部屋干しをした洗濯物を、そのままWICに掛けることができるので、とっても便利です!(洗濯物を畳む手間が省けるって、本当に助かりますよね!) さらに、WICの一角には可動棚まで!この板の1枚1枚も、本物の杉板を使っているんです! 今回のブログでは、KAB総合住宅展示場の「キッチン空間」と「一直線の水まわり動線」という2つの推しポイントをご紹介しました! KAB総合住宅展示場には、今回ご紹介した場所以外にも、お客様の住まいづくりのヒントになるような魅力的なポイントが、まだまだたくさん詰まっています! ぜひ、KAB総合住宅展示場に足を運んで、実際に見て、触って、体感してみてください!皆様のご来場を心よりお待ちしております!▼ご来場予約はこちらから▼https://www.shinsan.com/modelhouse/details_1.html▼モデルハウス一覧こちら▼https://www.shinsan.com/modelhouse/ ▼イベント情報情報はこちら▼https://www.shinsan.com/event/ KAB総合住宅展示場 松岡佳依
詳細を見る -
2025.5.26
「春の芽吹き」植栽にまつわる話 VOL.11
こんにちは!KKT合志総合住宅展示場の米田です。 展示場の植栽たちも、春を迎えてぐんぐん成長しています。今回は、新しい葉を広げ始めた木々たちの様子をご紹介します! ■ヤマコウバシ 冬の間も枯れ葉を枝に残していたヤマコウバシ。その葉の間から、小さな新芽が力強く顔を出しています。 芽吹きが始まると、硬かった枝先がふっくらと膨らみ、春の息吹を感じさせてくれます。ゆっくり成長するヤマコウバシですが、一枚一枚新しい葉を広げる姿に、静かな生命力を感じます^ ^ ■マルバノキ 丸みを帯びた可愛らしい葉が特徴のマルバノキも、新芽が次々と開き始めました! マルバノキの葉は、やわらかな緑色で光を受けるとキラキラと輝きます。丸くて愛らしい葉が春風に揺れる姿は、とても癒されますね。これからさらに大きく成長して、展示場に優しい風景をつくってくれるのが楽しみです(^^)/ ■アオダモ 初夏に向けて葉を広げ始めたアオダモも、今年は少し早く、白い小さな花を咲かせてくれました! 細い枝先にふわふわと咲く白い花は、繊細でとても綺麗です。アオダモならではの涼やかな雰囲気を、ぜひ展示場で感じてみてください! 植物たちは、暖かさを感じながら、日々少しずつ成長しています。毎週展示場に行く度に、その変化を感じることができ、植物の力強さに元気をもらっています。 新産住拓では、お住まいだけでなく、植栽や外構も一緒にご提案しています。「四季を感じられる暮らし」について、一緒に考えてみませんか? 皆さんのお越しを心よりお待ちしております!▼モデルハウス情報はこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/▼これまでのブログはこちらhttps://sumai.shinsan.com/blog/?staff=71 KKT合志総合住宅展示場 米田 健次郎
詳細を見る -
2025.5.23
土間リビング・ダイニング編~見どころ満載!「KAB総合住宅展示場の推しポイント」2~
こんにちは!KAB総合住宅展示場の松岡です。 新緑がまぶしい季節になってきましたね!「食欲の秋」ならぬ「食欲の春」!(笑)私の食に対するモチベーションは年中200%です。いまだに「適量」がわからず、ついついモリモリ食べてしまいます(笑)健康第一で頑張ります!! 前回から始まったKAB展示場の「推しポイント」ですが、より詳細の部分をお話ししていきます。(前回のブログはこちら) 今回ご紹介するのは、土間リビング・ダイニングです。 1.土間リビング こちらの展示場の“顔”といっても過言ではない、土間リビング。ソトとの繋がりをより強く感じていただくために、玄関と同じタイルをリビングまで贅沢に使用しています! ソファに座った時の眺めも素敵で、大きな木製サッシの窓は全開にすることができ、内と外の空間をしっかり繋げてくれます。心地よさのあまり、一度座るとそのまま座り続けてしまう、そんな癒しの空間です! 2.ダイニング 前回のコンセプト編で、照明計画における「心地よい明るさ」へのこだわりをご紹介しましたが、こちらのダイニングにもその想いがたっぷり詰まっています。 ダイニングにはダウンライトを設置しておらず、代わりに以下のような照明で灯りを確保しています。1Fから2Fにかけての間接照明吹き抜けのスポットライト壁に当たるスポットライトの灯り天井からのペンダントライト このように、見た目はスッキリとさせつつ、しっかりと明るさを確保しています。 私が個人的に「推し」なのがこの風景、、、! お昼過ぎの時間帯になると、玄関の植栽の影が壁に映り、まるで模様のように映し出されるんです、、!その影が風に揺れているのを見る度に、「やっぱり素敵!」と思わずにはいられません(笑) 室内にいながらも、自然をしっかりと感じられようになっています。皆さまにも、ぜひこの“模様付きの壁”を見に来ていただきたいです! 今後も、密かに「推しポイント」を発信していきますので、楽しみにお待ちください(^^) 新産住拓には、熊本県内4ヶ所にモデルハウスがあります。それぞれコンセプトが異なりますので、ぜひ遊びにいらしてください!最後までお読みいただき、ありがとうございました!▼モデルハウス一覧▼https://www.shinsan.com/modelhouse/▼KAB総合住宅展示場▼https://www.shinsan.com/modelhouse/details_4.html▼イベント情報▼https://www.shinsan.com/event/ KAB総合住宅展示場 松岡佳依
詳細を見る