
スタッフブログ
-
2025.10.21
「クレストタウンかすみヶ丘モデルハウス−LDK・洗面台・ファミリークローゼット編−」ホームアドバイザー松島の新産よかとこ集 vol.7
こんにちは!ホームアドバイザーの松島です。 今回も、クレストタウンかすみヶ丘モデルハウスの見どころである【LDK】【洗面台】【ファミリークローゼット】についてご紹介します! 住まいのデザインや機能性を、ぜひ一緒にイメージしてみてくださいね。 ▼前回のブログはこちら 1.LDK~木の温もりを感じる大空間~ 天井や床、腰壁までふんだんに木を使ったLDKは、 自然素材の温もりに包まれる心地よい空間です。天井にはできる限り照明を設置せず、木目をきれいに見せています。 段上がりのベンチは、座った時に外の景色と目線がちょうど合う高さ。大きな窓からは光がたっぷり入り、内と外がつながる開放感を楽しめます。 また、木の香りに包まれながら食卓を囲む時間は、 何気ない日常を特別にしてくれそうです。 2.洗面台~タイルで魅せる洗面空間~ 洗面台には、落ち着いたグレージュカラーのタイルを使用。やさしい光を受けて、清潔感と同時にインテリア性も高めてくれます。 木目の収納扉と組み合わせることで、ナチュラルながらも上質な印象に。毎朝の支度や帰宅後の手洗いの時間が、 気持ちよく感じられる工夫が詰まっています。 3.ファミリークローゼット~家族で使える大収納~ 最後にご紹介するのは、ファミリークローゼット。両サイドにハンガーパイプと棚を設けており、 家族分の洋服をたっぷり収納できます。 木目の美しい床や柱に照明の光が反射して、収納空間でありながら温かみを感じられるのもポイント。 「しまう」だけでなく「選ぶ」時間も心地よくなる、そんなクローゼットです。 いかがでしたか?今回ご紹介したのは、モデルハウスの中のほんの一部です。 実際にご来場いただくと、木の香りや質感、光の入り方など、写真では伝えきれない心地よさを体感していただけます! 新産住拓は、「クレストタウンかすみヶ丘モデルハウス」の他、熊本県内にご見学いただけるモデルハウスをご用意しています。 また、宿泊が可能なモデルハウスもございますので、ぜひお気軽にご見学・ご宿泊ください!ご来場お待ちしています(^^)/▼クレストタウンかすみヶ丘モデルハウス詳細はこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/details_29.html ▼その他見学可能なモデルハウスはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/ KKT合志総合住宅展示場 松島 一
詳細を見る -
2025.10.20
新入社員2025【宿泊体験レポート −Part6−】
こんにちは!新入社員の藤井 滴(ふじい しずく)です。 入社してから、あっという間に半年が経ちました。現在は、1日でも早く頼られる現場監督になれるよう、日々奮闘中です! 先日、オープンしたての【硯川モデルハウス】に、同期の男性メンバー3人で「宿泊体験」をしてきました。 敷地の周辺はとても静かで落ち着いた環境ですが、すぐ近くにはバイパスや熊本西環状道路もあり、どこへ行くにもアクセスしやすい立地です。 今回は、この宿泊体験を通して私が感じた「モデルハウスの魅力」についてご紹介します! 1.美しい杉板天井が演出する、ぬくもりと奥行き 杉板を使った天井がとても美しく、 全体的に落ち着いた空間になっていました。木の温もりが感じられる内装は、居心地がよく、ホッとするような安心感があります。 特に印象的だったのは、廊下から続く杉板天井が床材と方向をそろえている点。視線が自然と奥に抜け、空間に奥行きが生まれ、より広く感じることができました。 「目に見えないつながり」を大事にした設計に、木の住まいづくりの細やかさを実感しました。 2.開放感あふれる一体的な空間設計 リビングと踊り場・ロフトをつなぐ階段には、透明なガラスを採用。視界を遮らないため、圧迫感がなく、リビング全体がとても広く感じられました! また、ロフト空間を“壁や扉で仕切らない”設計にすることで、家の中の動線もスムーズに。高さの違いがあっても、1Fのリビングと緩やかにつながり、一体感のある空間が生まれていました。 改めて、新産住拓の住まいづくりに使われている「木の良さ」や「心地よさ」を体感することができ、同期との楽しい思い出もできた宿泊体験になりました! 新産住拓には、熊本県内にモデルハウスをご用意しています!また、毎月お引渡し前の完成宅の見学会や、ご入居されているお住まいの見学会も開催しています! この“木の家で感じる心地よさ”を、ぜひ、実際にご体感ください!ご予約・ご来場心よりお待ちしております!▼北区硯川モデルハウスについてはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/details_30.html▼新産住拓のモデルハウスについてはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/ 工事部 藤井 滴
詳細を見る -
2025.10.19
新入社員2025【宿泊体験レポート −Part5−】
みなさん、こんにちは!新入社員の冨田 郁斗(とみた ふみと)です。 入社して5か月が経ちました。覚えることがたくさんあって毎日が新鮮ですが、同期と励まし合いながら、楽しくお仕事をしています! さて今回は、先日体験してきたモデルハウスの「宿泊体験」についてご紹介します! 宿泊したのは、熊本市北区硯川にある「硯川モデルハウス」。今回は同期の男性メンバー3人で宿泊したのですが、これが本当に楽しくて、貴重な体験になりました! 見てください、この楽しそうな雰囲気(笑) キッチンに立つと、背面のカップボードの大容量収納や、天井の木目と組み合わせた間接照明の美しさ、デザイン性の高さに思わず見とれてしまいました。そして何より、調理・配膳がしやすいスムーズな動線で、とても使いやすかったです! さらに、こちらが僕たちの力作!3人で協力して作ったカレーライスです! ダイニングには重厚感のある木のテーブルがあり、手料理を囲んで「おいしい!」と言いながら過ごす時間は、最高のひとときでした。 楽しみは、翌朝にも続きました。 前夜にたくさん作って余ったカレーにパンをディップして、簡単な朝ごはんに。朝の光が差し込むダイニングで、窓の外の景色を眺めながらいただいた朝ごはんは、とても贅沢な時間でした。 「木の家で迎える朝って、こんなに気持ちいいんだな」と、しみじみ感じる貴重な経験でした。 そんなモデルハウスで、特に印象に残った“お気に入りポイント”を2つご紹介します! お気に入りポイントその1:スキップフロア リビングのテレビの上にある、中二階のスキップフロア。アイアンとガラスを使った手すりはとてもおしゃれで、リビングとの一体感はありつつも、少しだけこもれる「特別な居場所」という感じが最高でした! 本を読んだり、趣味の時間を過ごしたりするのにもピッタリだと思います。 お気に入りポイントその2:木の柱と梁 先ほどの写真にも写っているのですが、リビングの一角にある力強い大黒柱。この柱と梁があるだけで、空間全体にぬくもりと安心感が広がることを実感しました。 現代的でおしゃれな空間の中に、しっかりと自然素材の魅力がちりばめられているのが、新産住拓の家ならではの特徴です。 もう1つ感動したのは、無垢床のサラサラとした肌触り。この日は雨が降っており、ジメジメして蒸し暑かったのですが、無垢材の床は素足で歩いてもベタつかず、とても気持ちよく過ごせました。この快適さは、ぜひ一度体感していただきたいです! このブログを読んで「ちょっと体験してみたいな」と思ってくださった方は、ぜひ、モデルハウスでの宿泊体験をしてみてください! 新産住拓では、熊本県内に複数モデルハウスをご用意しております。無垢材の足触りや空気の心地よさを是非ご体感ください!!スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております!▼北区硯川モデルハウスについてはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/details_30.html▼新産住拓のモデルハウスについてはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/▼宿泊体験についてはこちらhttps://sumai.shinsan.com/stay/ 熊日RKK住宅展 冨田 郁斗
詳細を見る -
2025.10.18
新入社員2025【宿泊体験レポート −Part4−】
皆さん、はじめまして!6月に中途入社しました、緒方 力久(おがた りきひさ)です。 現在、入社して3ヶ月目になります。少しずつではありますが、仕事の流れにも慣れてきて、日々勉強と成長の毎日です。お客様の住まいづくりに少しでもお役に立てるよう、これから精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします! さて今回は、「宿泊体験」についてご紹介させていただきます。 先日、熊本市北区硯川にある宿泊体験モデルハウスに、新入社員2人と一緒に宿泊してきました。夜ごはんは、3人でスパイスカレーを手作り! …と言いつつも、実は市販のルーを使ったカレーでしたが(笑)見た目はともかく、味はとっても美味しかったです!翌朝は、残ったカレーをパンと合わせて、朝食を楽しみました。 ここで、私がおすすめしたい「硯川宿泊モデルハウス」の魅力を2つご紹介します! 1.開放感のあるキッチンまわり このモデルハウスのLDK(リビング・ダイニング・キッチン)は、 空間それぞれに個性がありながらも、しっかりと一体感があります。 広々としたキッチンは、3人でも十分にゆとりをもって使え、家族や友人と料理を楽しむのにピッタリな空間です。 さらに、キッチンに立ったままでもリビングやダイニングの様子がわかるので、料理中も家族との会話が自然に生まれます。 2.大きな窓から見える、朝の景色 もう1つのおすすめは、「リビングの大きな窓から広がる景色」です。夜のライトアップされた景色も素敵ですが、個人的には朝の景色が特にお気に入りです! 自然の緑に囲まれて、植栽と木製の目隠しが絶妙に調和し、まるでヴィラ(別荘)のような雰囲気を感じられました。朝の静けさとともに、思わず「贅沢だなぁ」と幸せを感じる、そんな空間です。 宿泊体験を通して改めて感じたのは、杉の無垢材がもたらすぬくもりとやさしい肌触り。それが家中どこにいても感じられる、居心地の良さでした。 これから住まいづくりを考えられている方は、ぜひ一度「宿泊体験モデル」に足を運んでみてください。写真だけではわからない、実際の暮らし心地をご体感いただけると思います! 新産住拓は、熊本県内にご見学いただける展示場やモデルハウスをご用意しています!新産住拓の無垢の心地よさをぜひ、裸足でご体感ください!ご予約・ご来場お待ちしております(^^)/▼北区硯川モデルハウスについてはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/details_30.html▼新産住拓のモデルハウスについてはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/▼宿泊体験についてはこちらhttps://sumai.shinsan.com/stay/ KAB総合住宅展示場 緒方 力久
詳細を見る -
2025.10.17
新入社員2025【宿泊体験レポート −Part3−】
こんにちは!新入社員の市原 陽菜(いちはら ひな)です。リフォームメンバーとして、お客様の笑顔が1つでも増えるようにと、日々奮闘中です!! さて、今回は新入社員の女子メンバー3人で熊本市北区にあります硯川モデルハウスの「宿泊体験」に行ってきました!【ご紹介したい2つのポイント】をレポートします。 1.大窓から見える朝の景色 何といっても、この大窓!リビングのソファーから見た景色は、朝からうっとりしてしまいます。ウッドデッキに繋がっているため、より開放的に見えますね♪ 外の景色を眺めながら、ご飯を食べたり、本を読んだりと、リラックスして過ごせる空間だと感じました。 2.開放感あふれるリビング 大窓に加えて、さらに開放感を感じさせる理由はこちら。勾配天井の大きな吹き抜けです!2Fからいつでも1Fを見渡すことができます。 料理を作っていると、いい匂いがしてきて、お子さんが1Fに降りてくる……そんな楽しい暮らしが想像できますね。 また、この日はみんなでハヤシライスを作り、新産住拓で採れたお野菜もいただきました! キッチンは大人が4人並んでもゆったりと使えます。家族みんなで料理するのも、きっと楽しくなりますね(^^♪ いかがでしょうか? まだまだ、たくさんの魅力が詰まった宿泊体験モデルです! 新産住拓には熊本県内に、宿泊やご見学が可能なモデルハウスがございます。ぜひ、お客様ご自身の肌でその魅力を感じていただきたいです!ご家族と一緒に、新産の住まいで過ごしてみませんか♪ご予約をお待ちしております! ▼宿泊体験についてはこちらhttps://sumai.shinsan.com/stay/▼新産住拓のモデルハウスはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/ リフォーム課 市原 陽菜
詳細を見る -
2025.10.8
新入社員2025【宿泊体験レポート −Part2−】
皆さん、初めまして!この春から新産住拓に仲間入りしました、新入社員の工藤 沙弥(くどう さや))と申します。リフォーム課に配属となり、現在は2級建築士の資格取得を目指して勉強に励んでいます! 入社してから4か月、毎日が新しい学びの連続で、とても刺激的な日々を過ごしております。 先日、新入社員として新産住拓の硯川モデルハウスに宿泊体験をしてきました!今回、お客様に1番近い立場である新入社員の私、工藤がモデルハウスで感じたことを、 初ブログとしてお届けします。 ▼私が感じた3つのこと入った瞬間、思わず深呼吸したくなる香り動く度に「便利!」を発見1日の終わりにホッと一息 1.入った瞬間、思わず深呼吸したくなる香り 玄関を開けた瞬間、やさしい木の香りがふわっと広がり、 思わず深呼吸をしてしまいました。 玄関だけでなく、どこにいても木の香りを感じられ、森林浴をしているようでとても気持ちよかったです。見えない部分にまで天然乾燥材を使っているからこそ、こんなに心地よい香りが広がっているのだと感動しました。 2.動く度に「便利!」を発見 夕ご飯にハヤシライスを作ったのですが、キッチンは3人で並んでも広々としていて調理がしやすく、 配膳も隣のテーブルにすぐ運べるので片付けもラクでした。 脱衣所には物干しスペースがあり、すぐ近くにウォークインクローゼットも。動線計画がしっかりされていて、面倒になりがちな洗濯も「やってみよう!」と思える工夫がありました。 ちなみに、夕ご飯のカレーには本社で育てた野菜を使い、みんなで楽しく調理しました! 3.1日の終わりにホッと一息 お庭にはウッドデッキがあり、星や植栽を眺めながらゆったりと過ごすことができました。 外からの視線を気にせずリラックスできるように塀も設けられていて、とても安心してくつろげる空間でした。 今回の宿泊体験を通して感じた3つのこと、いかがでしたでしょうか? 私たち新入社員だけでなく、皆さまも実際にご宿泊いただけるモデルハウスです。また、硯川モデルハウス以外にも宿泊体験が可能なモデルハウスがありますので、ぜひお気軽に足を運んでみてください。 ご見学・ご来場を心よりお待ちしております!▼新産住拓のモデルハウスはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/ リフォーム課 工藤 沙弥
詳細を見る -
2025.10.7
新入社員2025【宿泊体験レポート −Part1−】
こんにちは、新入社員の小川 桃子(おがわ ももこ)です。入社して5か月、工事部に配属され先輩方にたくさんのことを教えていただきながら、日々業務に取り組んでいます! さて、今回は新入社員として硯川モデルハウスに宿泊しました!実際に宿泊体験を通して感じた、新産住拓の住まいの魅力をお伝えします(^^)/ 1.リビング・ダイニング・キッチンのつながり キッチンで料理をしていてもリビングのソファに座っていても、どこかつながりを感じられる空間で、お互いに楽しく会話をしながら過ごすことができました。 木の温かみも、そういった雰囲気を作ってくれているのかなと思います。家族みんなでくつろげる空間になりそうだな、と感じました! 2.外構がとても素敵…! 夜の明かりに照らされた植栽の影がとても素敵で、お気に入りポイントの1つです。 夕食後にはリビングに面したウッドデッキに出て、そんなお庭を眺めながらゆっくりとした時間を過ごしました。夜はお昼に比べて涼しく、虫の鳴く声にも癒されます♪ 3.並んで楽しく料理ができる! 広々としたキッチンで3人横に並んで作るのも、とても楽しかったです。 夕食には、TOBIRAラウンジ前のガーデンで育てられた野菜をおすそ分けいただいて、ハヤシライスとサラダを作りました。 前を通る度に、「いつか食べたいな…」と、ひそかに狙っていたので、うれしかったです(笑)暑い中大切に育ててくださっているお野菜は、 甘みがあり、とても美味しかったです!パプリカ・オクラ・ナス・ししとうをわけていただきました(*^^*) 木の香りに包まれてリラックスできた夜になりました…!暑さと湿気でじめじめした日が続きますが、裸足でサラッと気持ちよく過ごせます。 新産住拓には、熊本県内にご見学ができるモデルハウスの他、宿泊ができるモデルハウスもご準備しています!皆さんもぜひ、新産の家で安らぎのひとときをお過ごしください♪ご予約、ご来場をお待ちしております。▼新産住拓のモデルハウスはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/ 工事部 小川 桃子
詳細を見る -
2025.9.27
土地探し、どこから始める?後悔しないために知るべき5つの視点
こんにちは!TKU八代住宅展示場の村田です。 先日、熊本市中央区出水にある「こども本の森 熊本」に、初めて行ってきました!この図書館は、日本を代表する建築家・安藤忠雄さんが設計し、熊本市に寄贈されたそうです。 美しい建築を楽しみながら、親子で絵本の世界を堪能できる癒しの空間でした♪「子どもも大人も楽しめる場所」ですので、まだ行かれていない方はぜひ訪れてみてくださいね。 さて今回は、マイホームをご検討中の方に向けて「失敗しない土地探しの考え方」をご紹介します! 多くの方がつまずく「土地探し」の壁。「そろそろ家を建てたい!」と思い立ち、最初にぶつかるのが土地探しです。 ところが…何から始めていいのか、わからない土地にいくらかけていいか、見当がつかない不動産サイトを見ても、何を見たらいいのかわからないこんなお悩みをお持ちの方も、多いのではないでしょうか? 実はこれらは、家づくりを始めた多くの方が最初に経験する悩みです。そして、土地選びの段階での判断ミスが、住んでからの後悔につながることも少なくありません。 よくある「土地探しの失敗例」 例えば、こんなケースがあります。駅近で便利だったが、日当たりが悪くて希望の間取りが入らなかった土地価格は安かったが、地盤改良に予想以上の費用がかかった周囲の静かさに惹かれて購入したが、数年後に近隣が大規模開発され環境が激変いずれも、購入時に少し視点を変えれば防げた可能性のある“土地選びの落とし穴”です。 後悔しない土地選びのカギは「視点」 では、どんな視点で土地を選ぶと、こうした失敗を避けることができるのでしょうか? 答えは、表面的な条件だけで判断せず、“そこで長く安心して暮らせるかどうか”という視点を持つことです。 以下の5つのポイントを参考に、土地を多角的に見てみましょう。 【土地選びで見るべき5つのチェックポイント】 生活利便性通勤・通学・買い物など、日常の動線をイメージしましょう安全性地盤の強さや災害リスク、自治体のハザードマップを確認することが大切です地域の将来性再開発計画や人口動向など、10年後も安心して暮らせる街かを見極めましょうインフラ環境上下水道、ガス、電気などが整備されているかどうかも重要です土地の形と方位建物の配置や日当たり、駐車スペースなどに大きく影響します これらの視点を持って土地を比較検討することで、暮らしやすさや将来的な安心感が、ぐっと見えてきます。 とはいえ、実際に複数の土地を比べ出すと「結局どれが良いのかよく分からない…」と悩んでしまいがちです。 そんな時に頼りにしてほしいのが、土地探しの知識や経験を持ったプロのアドバイスです。 新産住拓では、これから土地探しを始める方に向けて「土地探しの基本セミナー」を開催します! 講師を務めるのは、住宅業界歴20年・土地販売実績100件超のベテランホームアドバイザー。宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー(2級)資格を持ち、自身も土地探しを経てマイホームを建てた経験者です。実体験に基づく、リアルなノウハウをお伝えします! 【セミナー内容(一部ご紹介)】 後悔しない土地探しのステップ希望エリアの絞り方、必要な土地の広さ、予算の考え方など土地選びの事例比較Q&A実例をもとに、複数の土地をどう比較して選べばよいかを丁寧に解説個別相談できる「質疑応答コーナー」 \ご参加特典あり!/セミナーに参加された方には、実際の土地見学時に役立つ「カンタン土地探しチェックシート」をプレゼント! \このような方にオススメ!/家づくりを検討中で、これから土地探しを始めたい方土地探しを失敗したくない方どうやって選べばよいかわからず、不安を感じている方 土地探しは、理想の住まいを実現する第一歩です。でも、感覚やインスピレーションだけで判断してしまうと、後悔してしまう可能性もあります。 だからこそ、まず正しい知識を学び、「良い土地を見る力」を養うことが大切です。 今回の「土地探しの基本セミナー」は、そんな学びの場として最適な機会です。きっと、「自分に合った土地選びの道筋が見えた!」と感じていただけると思います。 ご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加くださいね!ご予約・ご来場お待ちしております(^^)/▼土地探しの基本セミナーについてはこちらhttps://sumai.shinsan.com/event/details_597.html ▼その他イベントについてはこちらhttps://sumai.shinsan.com/event/ TKU八代住宅展示場 村田龍星
詳細を見る -
2025.9.21
新入社員が感じた!【KKT合志総合住宅展示場の魅力ベスト3】
こんにちは!そして、はじめまして!新入社員の道脇 咲(みちわきさき)です! 7月から「KKT合志総合住宅展示場」に配属され、現在は先輩方に助けていただきながら、1日でも早くお客様のお役に立てるように奮闘中です。 これからブログも担当してまいりますので、ぜひ、名前だけでも覚えていただけると、うれしいです(^^)/ さて、今回は私が感じた「KKT合志総合住宅展示場」の魅力を、フレッシュな視点でご紹介します! 魅力その1:遊び心があふれる間取り まず、私が初めて展示場に訪れた際に思ったことは、「階段がたくさん…!」です(笑) 玄関から入ると見えてくるのは…どこか冒険心をくすぐられるような光景!あちこちに階段が見え、そしてその下には謎の空間が…。 覗いてみると、また階段。そして奥には謎の空間…。 実はこちら、スキップフロアのリビング下や階段下の空間を活用した納戸やヌックなんです! お子さまに大人気のこの空間は、書斎や、収納スペース、プレイルームなど、用途はそれぞれ。ムダのない間取りの中に、ワクワクと心地よさを感じる工夫が詰まっています。 大人でも思わず心くすぐられる空間、ぜひ実際に体感してみてください! 魅力その2:ほっと一息つけるキッチン&ヌック こちらは、新産住拓で40年以上の経験を持つ、ベテランのインテリアコーディネーターがご提案した空間!そのままこのキッチンを採用されたお客様もいるほど、ファンの多いこの空間です。 昼間の光をたっぷり取り込む大きな窓、その先には中庭が広がり、キッチンと並んでL字型のヌックがあります。 ここではふとした瞬間に外を眺めながら、リラックス時間を過ごせます。私も大好きな場所の1つです♪ ちなみに、目の前にそびえ立つシンボルツリーはどんぐりの木で、最近は、コロコロとどんぐりも落ちてきて、癒されます(^^) 魅力その3:木質感たっぷりなスキップフロアのリビング 勾配天井や杉の木の美しい天井が広がるスキップフロアリビング。こちらは先ほどご紹介した納戸の上あり、広さは10帖。 バルコニーにも面していて、外とのつながりを感じられる開放感があります。外からの視線が気にならない設計になっているので、プライベートも大切にできるのがポイントです。 木のぬくもりと光に包まれた心地よい空間、ぜひ一度ご体感ください♪ いかかでしたでしょうか?私自身、まだまだ学びの途中ですが、これからお客様と一緒に“住まいのワクワク”をたくさん共有していきたいと思います! 新産住拓には、熊本県内に4ヶ所の展示場があります。それぞれ、間取りやコンセプトが異なりますので、ぜひ実際に足を運んで、それぞれの魅力を体感してみてくださいね。展示場でお会いできるのを、楽しみにしています!▼KKT合志総合住宅展示場についてはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/details_4.html▼新産住拓の展示場やモデルハウスはこちらhttps://sumai.shinsan.com/modelhouse/ KKT合志総合住宅展示場 道脇咲
詳細を見る