
スタッフブログ
- 「アオダモの“お客さん”」植栽にまつわる話 VOL.12
こんにちは!
KKT合志総合住宅展示場の米田です。
少し前に、展示場の植栽たちの春の芽吹きをご紹介しましたが、今回はその後の「アオダモ」にちょっとした出来事をご紹介します!
※前回までのブログはこちら
■アオダモに“小さなお客さん”?
春に白い花を咲かせ楽しませてくれたアオダモ。

ところが先日、その葉に異変がありました、、。

葉っぱが、何だか穴だらけになっているんです。
高いところからよく見てみると、小さなイモムシ(どうやら蛾の幼虫のよう)がたくさん!
※落ちてきたイモムシ

すぐに殺虫剤をまいて対処しましたが、見た目は少し寂しくなってしまいました。
ただ幸いなことに、調べてみると「葉に穴が開いても、木そのものへの大きなダメージはない」とのこと。
ちょっと安心しました。
■今後の予防策として
今回のような虫の被害は、春から初夏にかけてよく見られるそうで、
- こまめに葉の様子をチェックする
- 幼虫を見つけたら早めに駆除する
- 定期的に殺虫スプレーを散布する
といった対策が有効だそうです!
植栽と暮らすということは、こういった小さなトラブルも付きもの。
でも、そんな出来事も植物と向き合う1つの楽しみとして、前向きに付き合っていきたいですね^^
今回の件で、アオダモへの愛着がより一層増しました(笑)
新産住拓では、お住まいだけでなく、植栽や外構も一緒にご提案しています。
「四季を感じられる暮らし」について、一緒に考えてみませんか?
また、展示場では、季節ごとに表情を変える植栽を取り入れています。
お庭づくりのヒントを探しに、ぜひ、お気軽にご来場ください!
尚、KKT合志総合住宅展示場のイモムシはしっかり駆除しましたので、安心してご来場ください!
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
▼モデルハウス一覧はこちら
https://www.shinsan.com/modelhouse/
▼これまでのブログはこちら
https://sumai.shinsan.com/blog/?staff=71
KKT合志総合住宅展示場 米田 健次郎