
スタッフブログ
- 【間取り編】理想のマイホームづくり!後悔しないための3つのポイント vol.2
こんにちは!
熊日RKK住宅展ホームアドバイザーの浦田です。
前回に続き3回に分けて、「理想のマイホームづくり!後悔しないための3つのポイント」を1つずつ解説していきますので、
現在住まいづくりを考えている方!
これから住まいづくりに向けて動き出したい方!
は、ぜひ、最後までご覧いただければ幸いです。
第2回は
【間取りで失敗しない!家族が快適に暮らす工夫】
に、ついてです。
住まいづくりを進める上で、
「広いリビングが欲しい!」
「収納はたくさん必要!」
と、間取りにこだわる方は多いですよね。
でも、
「動線が悪くて家事が大変…」
「収納が足りない…」
と、後悔することも。
今回は、快適な間取りを作るための3つの工夫をご紹介します!
1.家事ラク動線を考える
大人気の家事ラク動線!
キッチン → 洗面スペース → ランドリー をつなげることで家事効率がUPします。
さらに、玄関からパントリーへ直結する動線 も人気です◎


2.収納は“適材適所”がカギ!
収納量たっぷりの「ウォークインクローゼット」を採用される方も多いです。
一方で、収納が得意な方は、 「リビング収納」「玄関収納」「キッチン横収納」など、場所ごとに必要な量を確保するイメージがあります!
収納は“とりあえず場所を確保する”のではなく、「○○のための収納」というように、目的を持たせることで、あなたも収納上手になれるはずです!



3.将来を考えた間取りにする
ご家族のライフスタイルに合わせて、使う部屋を変えたり、仕切りを設けて2部屋にしたりと、可変性のある間取りはとても便利です。
例えば、
- 新築時は、2部屋をつなげて広い空間として使用
- お子様が大きくなり個室が必要になった際には、仕切りを入れて2部屋に変更!
ご家族の成長や状況に合わせて、間取りを変化させることも、快適な暮らしを叶える手段の1つです。


本日はポイント3つに絞ってお伝えしました!
ご家族によって、住まいに必要なモノやコトは異なります。
だからこそ、お客様の住まいづくりへの“想い”や“叶えたいこと”を、ご家族間での話し合いはもちろん、担当スタッフにも、ぜひお聞かせください♪
新産住拓では、お客様の間取りやインテリアなどの参考にしていただけるように、毎月、「完成宅見学会」や「ご入居宅見学会」を熊本県内で開催しています。
- 叶えたい暮らしを探したい
- 理想の住まいのイメージを見つけたい
- 広さの感覚を掴みたい
など、住まいづくりの悩みを解決するイベントとして、多くの方にご参加いただいています。
ホームページにて最新情報をアップしていますので、ぜひ、ご予約ください(^^)/
次回は「コストを抑えて理想の家を建てる方法」 です!
お楽しみに!
▼完成宅見学会やご入居宅見学会のイベント情報はこちら
https://sumai.shinsan.com/tour/
熊日RKK住宅展 浦田 浩太朗