
スタッフブログ
- 土地探しの前に!住宅購入を成功させるための家族会議のコツ
こんにちは!
熊日RKK住宅展の芳崎です。
突然ですが、皆様は土地から購入されますか?
それとも、お持ちの土地でご建築されますか?
多くの方は、土地から購入されて新築の検討をされると思います。
しかし、多くの方が悩まれるのは
「どのエリアが良いのか」
「どんな土地を選ぶべきか」
といった点です。
重要なのは、土地探しの前にご家族で「優先順位」を整理しておくことです。
これにより、その後のプロセスがスムーズになり、後悔のない選択ができるようになります。
今回は、土地探しを進める前に話し合っておくべき【3つの優先事項】についてお伝えします。
- 通勤・通学、実家の近さ、利便性など…何を優先する?
土地探しを始める前に、まず考えるべきは「エリア選びの基準を明確にすること」です。
ご家族それぞれにとって必要な条件を整理し、優先順位をつけておくことが重要です。
例えば
■通勤や通学の利便性
「職場に近いエリア」「学校や保育園までの送迎がしやすい距離と環境」であることを優先する場合、通勤・通学にかかる時間や交通手段を重点的に検討するのがおすすめです。
■ご実家の近さ
「親からのサポートがあると助かる」「将来の介護を考えると近くが安心」などの理由で、実家の近くに住むことを検討する家庭も多いです。
逆に、プライバシーを重視するため少し離れる選択肢もあるかもしれません。
■周辺施設や環境
商業施設や医療機関の有無、治安、子どもが遊べる公園などの自然環境は、家族の暮らしやすさに大きな影響を与えます。
ご家族のライフスタイルを考えた上で、エリア選びの基準をはっきりさせておきましょう。
- 土地を決める上で確認しておくべきことは?
土地を選ぶ際には、単に広さや形状だけでなく、そこに暮らした際の利便性や住み心地を考慮する必要があります。
「間取りと土地の広さ」だけにとらわれない、総合的な視点で土地選びを検討することが大切です。
■日当たりや風通し
実際に生活する上で、日当たりの良さは非常に重要です。
特に、リビングや庭周りがどの方向に面しているかは、住んだ後の快適さに直結します。
また、風通しが良い土地は室内環境だけでなく健康にも良い影響を与えます。
■地形や土地の形状
平坦な土地が理想的ですが、傾斜地や変形地の場合も周囲の景観やプライバシーの確保などで魅力に感じられることがあります。
土地の形状や敷地の広さが希望の建物プランに適しているかも確認が必要です。
■周辺道路の状況や交通環境
住むエリアの車や人の交通状況も要チェックです。
幹線道路に面している場合、騒音や安全面での不安があるかもしれません。
また、お子さまの安全を考える場合は、閑静な住宅街や車通りが少ない道沿いが安心です。
■ライフラインの整備状況
上下水道やガス、通信環境などのライフラインが整っているかも確認が必要です。
一見理想的な土地でも、ライフラインが整備されていないケースでは、引き込み工事の追加コストが発生することも。
土地そのものの条件だけでなく、その土地が生み出す「暮らしやすさ」を十分にイメージしながら選びましょう。
- 予算と理想のバランスをどう取るか?
土地選びにおいて最も現実的な課題となるのが「予算」です。
家族の生活に負担をかけない範囲で計画を進めることが大切です。
■予算重視の場合
都市部から少し離れる郊外を選ぶことで、広い土地や好条件の物件が見つかる可能性があります。
■理想を優先する場合
予算をオーバーしてしまう場合は、他の部分(間取りや仕様など)で優先順位を決める方法があります。
また、土地だけでなく住宅ローン全体で計算し、「今より少し予算を増やして、理想に近いものを選ぶ」という柔軟な考え方も有効です。
ご家族で優先順位を再確認し、予算と理想のバランスをしっかり話し合いをしながら計画を立てましょう。
ここまでご紹介した【3つの優先事項】をご家族で話し合い、整理しておくことで、土地探しが格段にスムーズになります。
「理想の住まい」への第一歩として、これらを基準に検討を進めてみてください。
ただし、土地探しは情報量も多く、専門的な知識が求められる場面も少なくありません。
不安がある場合は、プロのアドバイスを聞くこともオススメします!
新産住拓では、
住まいづくりを始めたいけれど、
「土地探し、何から始めればいいのか分からない…」
「土地も含めた、住まいづくりの費用が気になる…」
「なかなか、いい土地が見つからない…」
など
“よくある土地探しのハテナ”を解決するために、
20代から始める!はじめての土地探しセミナーを開催します!
セミナーが終わる頃には、皆さんが「土地探しのスタートラインに立てる」内容をご準備しています。
【セミナーの主な内容】
- エリアを決めるときのポイントは?
- 予算の考え方は?
- 希望を叶えるために、必要な土地の広さはどれくらい?
- 事例で学ぶ、どちらが“良い土地”?
- 宅会社に勤める社員が選んだ土地って?
ホームアドバイザー歴20年の土地探しのプロが分かりやすく解説しますので、何から手をつけたら良いかわからない方も安心して参加いただけます。
また、ご参加いただいた方には土地探しに役立つ特典もご準備していますので、ぜひご来場ください!
▼「20代から始める!はじめての土地探しセミナー」の詳細はこちら
https://sumai.shinsan.com/event/details_546.html
熊日RKK住宅展 芳崎大地