
スタッフブログ
- 失敗しないためのキッチンにまつわる話 VOL.1
こんにちは!
KAB総合住宅展示場の米田です。
コロナウイルスが猛威を奮い、なかなか出かけづらい日々が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私はおうち時間を充実させるために、料理を楽しんでいます!
最近はYouTubeでプロの方の動画見ながら、それを見て見よう見まねで作ったりしています^ ^
そこでいつも思うのが、アパートのキッチンって狭いなあと。
いつか新築の広々したキッチンで料理をしてみたいものです。
さて今回はそんなキッチンにまつわる、知っていると“ちょっとだけ”ためになる話をしていこうと思います!
○キッチンの配置
キッチンは配置によってガラッと印象が変わります。
大きくは3つのタイプがあり、対面キッチン、アイランドキッチン、壁付けキッチンに分類されます。
【対面キッチン】とは、リビングやダイニングの方を向いているキッチンのことです。
1番人気のタイプで、
- 開放的で、家族とコミュニケーションを取りながら作業ができる
- ダイニングテーブルを横付けすれば配膳や片付けも楽
このような特徴が挙げられます。
また、リビングなどで過ごすお子様の様子を見ながら料理ができるので、子育て世代にも人気があります。

【アイランドキッチン】とは、壁に接することがなく、島のように独立したキッチンのことです。最大の特徴は開放感です!
大勢で料理するのが好きな方や、見た目にこだわりたい方に人気です。

【壁付けキッチン】とは、名前の通り正面に壁がついているキッチンのことです。
壁を向いているので、料理に集中することができ、料理好きな方に人気があります。

○キッチンの高さ
さて、キッチンの種類はこんなところにして、次は意外と大事なキッチンの高さについてご説明します。
キッチンのメーカーや、種類などに良く目が行き、忘れがちなキッチンの高さですが、これを間違えると
- 洗い物をするときに腰が痛くなったり
- 包丁に力が入りにくくなり硬いものが切りにくくなったり
- 重い鍋物を持つときに持ちにくく大変になったり、、、
使い勝手の悪いキッチンになってしまいますので、ご注意を!
高さ80cm、85cm、90cmから選べるようになっていることが多いキッチン。
では、どの高さが自分にとって理想的な高さなのでしょうか?
1つの目安になるものがあります!
それが、、
【身長÷2+5cm】
この計算式でキッチンの高さの目安がわかると言われています!
例えば、
- 身長160cm→キッチンの高さ85cm
- 身長170cm→キッチンの高さ90cm
となります。
ただ、あくまで目安の1つですので、実際にショールームやモデルハウスに、確認に行ってみてください(^^)/
そんなときに、特におすすめしたいのが、「宿泊体験」です!
新産住拓では、複数の宿泊体験館を準備しています。
実際に1泊宿泊し、住まい心地や使い勝手を体験することができます!
もちろん、キッチンも使用可能です。
そこで実際に料理をしてみて、ぜひ使いやすさをチェックしてみてください^^
▼宿泊体験についてはこちら
https://sumai.shinsan.com/stay/
また、ゆめタウンはません横の展示場は、2世帯住宅をイメージしているのでキッチンが2種類展示されています!
こちらも気になる方は、ぜひお立ち寄りください♪
換気・検温・消毒などの感染症対策をしながら、ご来場をお待ちしています。
▼KAB総合住宅展示場についてはこちら
https://sumai.shinsan.com/modelhouse/details_1.html
次回は、キッチンの素材や設備について触れてみたいと思います!
料理好きな人、手入れが楽なキッチンにしたい人、乞うご期待です^^
KAB総合住宅展示場 米田 健次郎