スタッフブログ

STAFF BLOG

2025.8.24

これだけは確認したい!失敗しない土地探しのチェックリスト!

皆さんこんにちは!
TKU八代住宅展示場の板崎太樹です。

 

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

私は最近、蕎麦にハマっていまして、いろいろな食べ方を試しています。
ざるそばや油そば風、時にはカルボナーラ風に挑戦してみたりと、日々蕎麦の可能性を探っています(笑)

 

さて、今回は、住まいづくりを始めるにあたってとても大切な「土地選び」についてお伝えします。

 

注文住宅を建てる際、まず最初のステップが土地探し。

 

でも、「立地がよさそう」「広さが十分」といった理由で選んでしまうと、後から「こんなはずじゃ…」と後悔するケースも。

 

そこで今回は、土地を選ぶ上で大切なチェックポイントと注意点を、5つの項目に分けてご紹介いたします。

 

 

1.周辺環境のチェックポイント

まず大切なのが、土地の「周辺環境」です。
通勤や通学に便利な駅やバス停の距離、スーパー・病院・学校・公園など、日常生活に必要な施設が近くにあるかを確認しましょう。

 

また、平日と休日、昼と夜など、異なる時間帯に現地を何度か訪れて、交通量や騒音、治安、日当たり、隣地の様子などを自分の目で確かめてみることも忘れずに。
ネットや地図だけでは分からない発見もありますよ!

 

 

2.土地の形状と広さ

希望通りの建物が建てられるかどうかは、土地の形や面積次第です。

 

例えば、不整形地や旗竿地、高低差のある土地は、設計の自由度が制限されたり、造成や外構に思った以上の費用がかかることも。

 

また、道路との接道状況や、希望の間取り・駐車スペース・お庭などがしっかり確保できるか、現地でしっかりとイメージすることが大切です。

 

ぜひ、担当スタッフと一緒に確認していきましょう!

 

 

3.建築に関する法的制限

土地には、用途地域による制限や、建ぺい率・容積率、高さ制限といった法律上の決まりがあります。
これらによって建てられる家の大きさやデザインに影響が出る場合もありますので、事前確認は必須です。

 

また、地域ごとに市町村の条例があることも。
分からないことがあれば、自分だけで調べず、不動産会社や住宅会社にも相談してみましょう。

 

 

4.インフラ設備の整備状況

購入予定の土地に、電気・水道・ガス・下水道などのインフラが整っているか、も重要なチェックポイントです。

 

引き込み工事が必要な場合、数十万円~と予想外の費用がかかることも。
地域によっては下水が整備されておらず、浄化槽の設置が必要なエリアもありますので、契約前に確認しておきましょう。

 

 

5.地盤の強さ・災害リスクの有無

その土地が安全であるかどうかの確認も欠かせません。
地盤の強さや過去の土地利用履歴、洪水・液状化・土砂災害などのリスクをハザードマップなどで調べておくと安心です。

 

地盤改良が必要な場合、100万円以上の工事費がかかってしまうことも。
将来的に安心して暮らすためにも、自然災害に対する備えは重視したいですね。

 

 

いかがでしたでしょうか?
土地探しや住まいづくりには分からないことがたくさんあって、不安もありますよね。


だからこそ、私たちが一緒に理想の住まいづくりをサポートできればと思っています!
「こんなこと聞いても大丈夫かな?」ということでも、どうぞお気軽にご相談ください。

 

また新産住拓では、熊本県内各地に自社の分譲地をご用意しています。
土地からお探しの方は、展示場やモデルハウスにてスタッフまでお声掛けください!!
皆様のご来場心よりお待ちしております(^^)/

 

▼新産住拓の分譲地についてはこちら
https://sumai.shinsan.com/estate/

▼土地探しのご相談はこちらから
https://sumai.shinsan.com/event/details_206.html

 

 

TKU八代住宅展示場 板崎太樹

Tag

Staff

Archive

OFFICIAL SNS