スタッフブログ

STAFF BLOG

2025.5.15

建売住宅と注文住宅、それぞれの特徴と選び方のポイント

こんにちは!
熊日RKK住宅展の芳崎です。

 

先日、大学の先輩の結婚式がありました。
大変おめでたかったと同時に大学を卒業して丸6年経ちますが、みんな大人になっていて、時の流れを感じました。
私も今年で29歳になります。
より一層、お客様の理想のお住まいを叶えるために精一杯がんばります!!

 

住宅のご相談を受ける中で、
「建売住宅と注文住宅、どちらを選べばよいのか分からない。」
と、お話しされるお客様は少なくありません。

 

それぞれに異なる特徴があり、

  • ご家族のライフスタイルやご予算
  • 入居までのスケジュール

などによって、適した選択肢は変わってきます。
今回は、建売住宅注文住宅基本的な違い選び方の目安をご紹介します。

 

■建売住宅の特徴

建売住宅は、あらかじめ設計・建築されており、完成済または完成間近の状態で販売される住宅です。
分譲地内に複数建ち並ぶケースもあり、統一感のある街並みになる傾向があります。

 

【メリット】

  • 実際の建物・設備・周辺環境を確認してから購入できる
    (例:日当たり、隣家との距離、収納の使い勝手など)

  • 購入から引き渡しまでが比較的早く、目安として1~2か月程度で入居可能

  • 均一化された仕様により、価格が明確で資金計画が立てやすい
     

 

【注意点】

  • 間取りや内装はすでに決まっているため、自由な設計は難しい

  • 他の住宅と外観や内装が似通っていることが多い

  • 土地の場所(角地や南向きなど)はすでに決まっている場合が多い

 

■注文住宅の特徴

注文住宅は、土地を探すところから始まり、建物の間取り・仕様・外観などをすべてご家族の希望に合わせて設計・建築する住宅です。
自由度が高く、こだわりを反映しやすいのが特徴です。

 

【メリット】

  • 間取りや設備をライフスタイルや家族構成に合わせて設計できる
    (例:在宅ワーク用スペース、玄関近くの手洗い、家事動線の工夫など)
  • デザインや素材を選ぶことで、オリジナリティのある住まいが実現可能
  • 将来の生活スタイル(子育て・二世帯・老後など)を見据えた設計が可能

 
【注意点】

  •  プランニングや打ち合わせに時間がかかり、完成までは半年〜1年程度が一般的
  • 設備や仕上げ材の選定によっては費用が膨らむ可能性もある
  • 完成前の段階では、完成後のイメージがつかみにくい場合がある

 

■選び方の目安

建売住宅は、次のような方にオススメです!

  • できるだけ早く新居に引っ越したい(例:転勤や就学時期に合わせたい)
  • 打ち合わせやプラン作成にあまり時間をかけたくない
  • 予算を明確にして、月々の支払い計画を立てやすくしたい

 

注文住宅は、次のような方にオススメです!

  • 間取りや仕様にこだわって、理想の住まいをかたちにしたい
  • 土地から探して、立地や広さにもこだわりたい
  • 長く住むことを前提に、将来の変化に対応できる家を建てたい

 

建売住宅と注文住宅には、それぞれ異なる魅力と特性があります。
どちらが良い・悪いということではなく、ご家族のライフスタイルやこれからの暮らしを思い描きながら、希望や条件を整理して住まいを選んでいくことが大切です。

 

新産住拓では、注文住宅のご相談はもちろん、複数の建売物件も取り扱っております。
実際の住まいをご見学いただくことで、住まい選びのヒントが見つかるかもしれません。

 

ご見学は随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。
▼新産住拓の分譲地情報はこちら
https://sumai.shinsan.com/estate/
▼新産住拓の建売分譲モデルハウスはこちら
https://sumai.shinsan.com/estate/?type=2

 

 

熊日RKK住宅展 芳崎大地

Tag

Staff

Archive

OFFICIAL SNS