
スタッフブログ
- “2階リビング” vs “平屋のような2階建て”の乱 #マツイノイエ no.7
WEB担当の平野です。
最近、Nintendo Switchでスポーツができるソフトを買いました!
バドミントンやテニス、バレーなどをいろんなスポーツができますが、高校ではバドミントン部だったこともあり、当時を思い出しながら楽しんでいます。
腕の振り方で羽の飛ぶ方向が変わったりするので、リアルで面白いです。
最近運動不足なので、本当のバドミントンもしたくなりました!
さて、今回は、前回のブログで触れた、間取りの打合せの話です。
題して、『“2階リビング” vs “平屋のような2階建て”の乱』!
打合せ中に、家の大まかなつくりについての議論が白熱しました!
え、そこから決まってなかったの…?
という感じですが、決着はいかに…!
話し合いながら、
「それぞれに良いところがある!!」
と思ったので、両方の意見をまとめてみたいと思います♪
マツイノイエ的
「2階リビング」の推しポイント★
【1.開放感が得られる!】
我が家の建築地は住宅街で、南北に2階建の家があるので、LDKの外の景色は望めない立地です。
そのため、2階の道路側(西)にテラスをつくれば、開放感が得られそう!
【2.目線が気にならない】
2階リビングの場合、生活のほとんどが2階。
まわりの家と高さが違うので、よりプライベートな空間になります。
道路からの目線も気になりません!
【3.めずらしい!特別感!】
見どころがある家にしたい!
リビングが1階というセオリーにとらわれずに、家にいながらワクワクできる、非日常を味わえると楽しそう!!
マツイノイエ的
「平屋のような2階建て」の推しポイント★
【1.圧倒的、ラクさ!】
将来の子ども部屋以外を1階にすれば、ワンフロアですべて完結する!
収納も上がったり下りたりしなくてよくてラク。
子どもも少しくらいプライバシーが保てる方が良いかも。
【2.庭とのつながりを楽しめる】
2階リビングだと、お庭に出ないのでは?という話に。
バーベキューをしたり、キャンプをしたり、たまにはデッキでランチをしたりもしたい!
そんなこんなで話し合い、現時点では“平屋みたいな2階建て”の方向性になりました。
今回は、
「特別感のある空間づくりをしたい」
というのが1番の希望だったということもあり、2階リビング以外で叶える方法を考えることに。
希望を整理して、
■本当に欲しいものはなにか
■譲れないものはなにか
を考えました。
欲しい“モノ”ではなく、叶えたい“コト”や“シーン”について考えるのがすごく大事なんだと改めて感じました。
少しずつ前に進んでいる我が家の住まいづくり。
これからも引き続き、お付き合いいただけたら嬉しいです♪
\ "マツイノイエInstagram"では…! /
我が家の住まいづくりとお客様のお住まいづくりについてご紹介しています!
よろしければ覗いてみてください。
▼インスタURL
https://www.instagram.com/matsuinoie/
WEB担当 平野 佳菜子