スタッフブログ

STAFF BLOG

2023.7.8

木工事レポート2 #マツイノイエ no.39

WEB担当の平野です。

 

最近の休日は、家具屋さんや家電量販店に行ったり、現場の進捗を見に行ったり、家のことばかり考えています(笑)
完成に近づいていくうれしさや、ワクワクの一方、まだ現実味がなく、不思議な感じもしています。
住まいづくりは、人生においての一大イベントなんだなと改めて感じているところです。

 

さて、今回は「木工事の進捗」についてです。

 

まず、透湿防水シートが貼られて白かった外観が、杉板張りになりました…!

 

 

外壁の下地になる板がぐるっと施工されました。
外壁の下地材も一枚板(無垢材)。
写真を見てもらうと、下の方は色が違うのがわかると思います。

 

 

地面から一定の高さまでは、シロアリや腐れに強い処理をした木材を使用しているからです。

 

建物の中は、天井の断熱材が施工されました。
新産住拓では、断熱材を適材適所で使い分けしています。
天井は複雑な構造になっているため、隙間なく断熱材を施工するため、現場で吹付けるタイプの断熱材を採用しています。

 

 

屋根も壁も断熱材の施工が終わったからか、外に比べて少しひんやりするように感じました!

 

2Fは、壁となるボードの施工が始まりました。

 

 

壁ができることで、少しずつ部屋の形や広さがイメージしやすくなりました。

 

それから、これはオマケなのですが…
いつ見に行っても現場がとてもきれいです。
両親や私たちがよく現場に行くのですが、いつもきれいに整理整頓されているので、うれしくなります(*^^*)

 

この日はちょうど作業が終わるタイミングでしたが、床に置いてあるコードまできれいで思わず写真を撮ってしまいました。

 

 

さて、次回も木工事の進捗をレポートします!
次回もご覧いただけたらうれしいです♪

 

これまでの住まいづくりの道のりは、前回までのブログでご紹介しています!

https://sumai.shinsan.com/blog/?tag=13

 

これから住まいづくりをはじめる方のご参考になればうれしいです!

 

\ "マツイノイエInstagram"では…! /
我が家の住まいづくりついてご紹介しています!
よろしければ覗いてみてください。
▼インスタURL
https://www.instagram.com/matsuinoie/

 

 

WEB担当 平野 佳菜子

Tag

Staff

Archive

OFFICIAL SNS