
スタッフブログ
- 土地探しに大事なこと(ライフライン編)
皆さんこんにちは!
TKU八代住宅展示場の芳崎です。
今回は、土地探しをする際のポイント【ライフライン】についてです。
ライフラインは、生活するうえで必要な【電気・ガス・水道関係】のことを指します。
ライフラインの状況によって工事費が変わってきますのでしっかりと確認することが大事です!!
そこで、まず土地の種類を大きく2つに分けてお伝えします。
- 大規模な造成をしているような分譲地
- 以前は家が建っていたような土地・畑などぽつんと1区画だけ売りに出ている土地
【1】のような土地は道路や、ライフラインなどが整備されていることが多く、特別な費用がかかることが比較的少ない土地です。
そのため、後から思わぬ出費がかかってしまうということがないため、予算の計画をしやすい点もメリットです!
【2】の土地は、状況によってライフラインが整備されていない可能性があります。
例えば、、、
以前、家が建っていて更地にしたような土地も人が生活していれば、一見ライフラインが整っていそうですが、そうとも限りません。
敷地内に引き込んである水道管が古ければ、やり替えが必要な場合もあり別途費用が掛かります。
これは1つの例ですが、このような土地の場合は、ライフライン(電気・ガス・上下水道)の状況をしっかりと把握することがご予算計画においても非常に重要になってきます。
そこで、現地で簡単に確認できるポイントをご紹介します!!
現地では、写真のようなものがあるかをご確認ください!

以上のものが、すでに敷地内にある土地は新規に引き込む必要がない土地です。
またこのようなマンホールが、道路にある場合は下水道が整備されている地域です。

このように敷地に接する道路にマンホールがない場合は、浄化槽の設置が必要になってきます。
ご自身でも簡単にチェックできますので、以上の2点に気を付けて確認してみてください!!
その他にもお住まいづくりで注意する点はいくつもあります!
私たちが、“プロの視点”で土地探しのお手伝いもさせていただきますので、お気軽にお声がけください(^^♪
▼分譲地情報はこちらから
https://sumai.shinsan.com/estate/
▼モデルハウスへの来場のご予約はこちらから
https://sumai.shinsan.com/modelhouse/
TKU八代住宅展示場 芳崎 大地