
スタッフブログ
-
2025.5.29
キッチン・水まわり動線編~見どころ満載!「KAB総合住宅展示場の推しポイント」3~
皆様、こんにちは!KAB浜線展示場の松岡です。 なんと、今年の春で入社4年目を迎えました!時の流れの早さに驚きを隠せません…! 永遠の若手でいたい気持ちをグッと堪え、フレッシュな可愛い後輩たちにそろそろ席を譲ります(笑)でも!「初心忘るべからず」の精神で、4年目も元気いっぱい、お客様の住まいづくりを全力でサポートします! さて、今回のブログも、KAB展示場の「推しポイント」を熱く語りたいと思います! 本日ご紹介するのは、日々の家事をグッと楽にする「キッチン・水まわり動線」です! 【推しポイント1:キッチン空間】 まずはこちら! この重厚感、伝わっていますでしょうか…? こちらのキッチンは、LIXILさんの「リシェルSI」という商品です!天板がセラミックになっているため、熱や汚れにめっぽう強く、熱々のフライパンをそのまま置いてもへっちゃらなんです! デザイン性・耐久性・メンテナンス性、どれを取っても優秀な、まさにキッチンの優等生!…と、商品の良さをついつい語ってしまいましたが(笑)、「キッチンそのもの」はもちろん、その「空間」がとっても素敵です! そんな空間をより一層引き立てている要素を、2つご紹介します。 〇タモ材の造作家具 キッチンの前側・後ろ側、どちらにも「タモ」という無垢材で造り付けの収納を作っています。木の家にピッタリな、温かみのある収納は、見せる収納として、お気に入りの食器や雑貨を飾るのも素敵ですね! 〇つながりが最高!アウトドアダイニング キッチンの左側を見ると…なんと!屋根がかかった広いお庭が広がっています! 気候の良い日には、お外で朝ごはんを食べてみたり、コーヒーを片手に読書をしてみたり…外でもない、中でもない、この絶妙な空間が最高なんです! さらに、つながり感を出すために、お庭のタイルをそのままキッチンまで繋げているのもポイントです! 【推しポイント2:家事効率UP!一直線の水まわり動線】 続いては、家事の効率が格段にUPする「水まわり動線」をご紹介します! KAB総合住宅展示場の水まわり動線の一番のポイントは、お風呂からWIC(ウォークインクローゼット)まで、一直線で行き来ができること! 〇脱衣室にも、タモ材の温もりをプラス 脱衣室にも、キッチンと同じくタモ材の造作収納を作りました。収納を開けると…なんとアイロン台まで…!(こんな隠し技的なこともできちゃうんです!ご希望の方は松岡までお気軽にお声掛けください!笑) 最近は、脱衣室に物干しポールを付けて、ランドリールームと兼用にされる方がとても多いです!無垢床なので、部屋干しでも乾くスピードが速いのも、うれしいポイント! 〇朝の準備が楽しくなる、おしゃれ洗面台 造作洗面台も、脱衣室との統一感を出すためにタモ材で作成しています。ボウルのグレーの色味と、タモ材の優しい風合いが絶妙にマッチしていて、とってもおしゃれです! さらに、ミラーの上から入る光で、自然光のような明るさでお化粧ができるのも、うれしいポイント。(こんな洗面台で準備できたら、お出かけがもっと楽しくなりそう!と、私も夢を膨らませています…!) 〇WICで、洗濯物をスムーズに収納! 動線の一番最後には、2.5帖のWIC(ウォークインクローゼット)が!脱衣室で部屋干しをした洗濯物を、そのままWICに掛けることができるので、とっても便利です!(洗濯物を畳む手間が省けるって、本当に助かりますよね!) さらに、WICの一角には可動棚まで!この板の1枚1枚も、本物の杉板を使っているんです! 今回のブログでは、KAB総合住宅展示場の「キッチン空間」と「一直線の水まわり動線」という2つの推しポイントをご紹介しました! KAB総合住宅展示場には、今回ご紹介した場所以外にも、お客様の住まいづくりのヒントになるような魅力的なポイントが、まだまだたくさん詰まっています! ぜひ、KAB総合住宅展示場に足を運んで、実際に見て、触って、体感してみてください!皆様のご来場を心よりお待ちしております!▼ご来場予約はこちらから▼https://www.shinsan.com/modelhouse/details_1.html▼モデルハウス一覧こちら▼https://www.shinsan.com/modelhouse/ ▼イベント情報情報はこちら▼https://www.shinsan.com/event/ KAB総合住宅展示場 松岡佳依
詳細を見る -
2025.5.23
土間リビング・ダイニング編~見どころ満載!「KAB総合住宅展示場の推しポイント」2~
こんにちは!KAB総合住宅展示場の松岡です。 新緑がまぶしい季節になってきましたね!「食欲の秋」ならぬ「食欲の春」!(笑)私の食に対するモチベーションは年中200%です。いまだに「適量」がわからず、ついついモリモリ食べてしまいます(笑)健康第一で頑張ります!! 前回から始まったKAB展示場の「推しポイント」ですが、より詳細の部分をお話ししていきます。(前回のブログはこちら) 今回ご紹介するのは、土間リビング・ダイニングです。 1.土間リビング こちらの展示場の“顔”といっても過言ではない、土間リビング。ソトとの繋がりをより強く感じていただくために、玄関と同じタイルをリビングまで贅沢に使用しています! ソファに座った時の眺めも素敵で、大きな木製サッシの窓は全開にすることができ、内と外の空間をしっかり繋げてくれます。心地よさのあまり、一度座るとそのまま座り続けてしまう、そんな癒しの空間です! 2.ダイニング 前回のコンセプト編で、照明計画における「心地よい明るさ」へのこだわりをご紹介しましたが、こちらのダイニングにもその想いがたっぷり詰まっています。 ダイニングにはダウンライトを設置しておらず、代わりに以下のような照明で灯りを確保しています。1Fから2Fにかけての間接照明吹き抜けのスポットライト壁に当たるスポットライトの灯り天井からのペンダントライト このように、見た目はスッキリとさせつつ、しっかりと明るさを確保しています。 私が個人的に「推し」なのがこの風景、、、! お昼過ぎの時間帯になると、玄関の植栽の影が壁に映り、まるで模様のように映し出されるんです、、!その影が風に揺れているのを見る度に、「やっぱり素敵!」と思わずにはいられません(笑) 室内にいながらも、自然をしっかりと感じられようになっています。皆さまにも、ぜひこの“模様付きの壁”を見に来ていただきたいです! 今後も、密かに「推しポイント」を発信していきますので、楽しみにお待ちください(^^) 新産住拓には、熊本県内4ヶ所にモデルハウスがあります。それぞれコンセプトが異なりますので、ぜひ遊びにいらしてください!最後までお読みいただき、ありがとうございました!▼モデルハウス一覧▼https://www.shinsan.com/modelhouse/▼KAB総合住宅展示場▼https://www.shinsan.com/modelhouse/details_4.html▼イベント情報▼https://www.shinsan.com/event/ KAB総合住宅展示場 松岡佳依
詳細を見る -
2025.2.9
「祝!16歳になりました!」 −私が帰りたい家− リターンズ
こんにちは!KAB総合住宅展示場の松岡です! 今日は久々に実家について語らせていただきます!なんと我が家…昨年の12月11日で16歳になりました!私が子どもの頃に、新産住拓で建てた家です(^^) 16年前、震える寒さの中でテープカット写真を撮ってもらったあの日…。家の中に一歩入ると、ふわ~っと木の香りがしたこと、ポカポカと温かかったこと、「やっと新しいお家に住めるんだな~」と思ったことを今でも覚えています! 実は我が家の引渡し日、母の誕生日に合わせていただいたんです。ちょうど完成時期が誕生月のタイミングでした。「お家が誕生日プレゼント」なんて、なかなかないですよね! あの日〇歳だった母も、今では…と言うとゲンコツが飛んできそうなので、この辺でやめておきます(笑)。 12月11日がちょうどお休みだったので、母の誕生日とお家のお祝いも兼ねて、家族で2年半ぶりに美味しいものを食べにいきました。帰宅後、木の家の心地よさにやられて、全員あっという間に爆睡でした(笑)。 その時期は実家もすっかりクリスマス仕様で、あちこちにサンタさんが。1年の早さに驚きました。 16年経った今でも、私たち家族にとって最高の「帰りたい家」です(^^♪改めて、この家を建ててくれた両親に感謝した1日でした! 気づけば年が明けて、2025年。そして、早くも2月になりました。皆さんにとっての2024年はどのような1年だったでしょうか?私は、ありがたい出会いとご縁に感謝の1年でした。 2025年も、新しい出会いにワクワクしています!寒い日が続いていますので、暖かくしてお過ごしくださいm(__)m最後までお読みいただき、ありがとうございました! ▼イベント情報▼https://sumai.shinsan.com/event/ ▼展示場・モデルハウス▼https://sumai.shinsan.com/modelhouse/ KAB総合住宅展示場 松岡佳依
詳細を見る -
2024.10.28
コンセプト・特徴編~見どころ満載!「KAB総合住宅展示場の推しポイント」1~
こんにちは!KAB総合住宅展示場の松岡です。 2024年8月に、合志のアンビー展示場から異動してきました!新人の頃から勤めた展示場からの異動は、実家を出る時の寂しさを思い出しましたが(^^;)、場所が変わっても、私の元気いっぱいは変わりません。笑またこれからも、しっかりと皆様へ展示場の魅力をお伝えしていきますので、よろしくお願い致します(^^)! 私のブログでは、こちらの展示場の「推しポイント」をお伝えしていきたいと思いますが、その前に、、、!今回は、展示場のコンセプトと特徴についてお話しします! 1.外(ソト)と室内の繋がり こちら「庭屋一如(ていおくいちにょ)」というコンセプトで、“建物と庭をウチとソトに分けず、ひとつの同じ空間として暮らしを楽しむこと”を、意味しています。 大きな窓から見えるソトの様子は、天候の変化に応じて異なる風景が日々の暮らしに彩りを加えてくれます♪ 「今日は思いっきり晴れていてきもちがいいな」「今日は少し風が吹いてるな」など、大きな窓をボーっと眺めながら、展示場のお掃除をして私の1日が始まります。笑自然と一体となるような生活空間は過ごしていて、とても心地がいいです! 2.落ち着いた内装内装の雰囲気は、新産住拓の他の展示場と一味違うんです、、!!お客様からは「なんだかホテルみたい!」と言っていただくことが多いのですが、これは壁と照明に秘密が隠されています! ■壁→こちらの展示場の壁材は「珪藻土」を使用しています。珪藻土は自然素材でありながら、色のバリエーションも多く選ぶことができます。グレーの色合いにすることで落ち着いた雰囲気になります。 ■照明→「グレアレスライト」や「間接照明」で、まぶしい灯りをおさえて心地よい明るさをつくりだしています。必要最低限の明るさは確保しつつ「落ち着き」や「洗練された空間」をつくりだします。 次回からは、さらに具体的な「推しポイント」についてお話させていただきます。ブログを読んでくださった方が、少しでも展示場に興味を持ってくださったらうれしいです(^^)!皆様のご来場をお待ちしております!▼イベント情報▼https://sumai.shinsan.com/event/▼KAB総合住宅展示場の詳細▼https://sumai.shinsan.com/modelhouse/details_4.html KAB総合住宅展示場 松岡佳依
詳細を見る -
2024.7.19
ダイニング・お庭編~見どころ満載!「KKT合志総合住宅展示場の推しポイント」3~
こんにちは!KKT合志総合住宅展示場の松岡です! 最近、有り得ないスピードで日焼けしてしまい、自分の黒さに驚きを隠せません(笑)ここまできたら、、、と日焼け止めを付けるてまひまを諦めそうになりますが、そんな自分に喝を入れる毎日です♪ 第3回目の“推しポイント”は「ダイニング・キッチン」です!おうち時間でも比較的長い時間を過ごす場所だと思いますので、ぜひ、注目して読んでいただけるとうれしいです! まずは、ダイニングからご紹介します! 圧倒的大空間ですね! 吹き抜けかつ勾配天井で天井が高いため、開放感を感じられるような作りになっています。床と天井に杉材を使っているため、木質感たっぷりです! 通常のダイニングはキッチンに隣接して配置することが多いですが、こちらの展示場は、あえてキッチンとダイニングを離して配置しています! そして、ダイニングの大きな窓から外に出ると広々としたウッドデッキが、、!個人的にお気に入りの空間です(*^^*) 天気の良い日は外でピクニック気分を味わってみたり、ビニールプールを広げてみたりと、いろんな楽しみ方があります♪ ちなみにこちらに植えてあるどんぐりの木は、リニューアルする前と同じどんぐりの木です、、!(同じ場所に建て替えることができたため、そのまま活かすことができました^^)植えたのは5~6年前になるので、私よりも先輩です(笑) このようにデッキを設けることでお庭の使い方が広がって、より「家の中と外が繋がりを感じる暮らし」ができます! お家づくりは「お庭のご計画」も非常に重要です!これからご計画をされる方は「お庭をどんな風に使ってみたいか」も、ご家族でお話しされてみると良いかもしれません(^^)! 一度見てみたい、、!と気になられた方は、ぜひ、アンビー熊本内にあるKKT合志総合住宅展示場にお立ち寄りください!▼展示場・モデルハウス▼https://sumai.shinsan.com/modelhouse/details_4.html▼イベント情報▼https://sumai.shinsan.com/event/ 次回は「キッチン編」です!キッチンにもワクワクするような「仕掛け」が沢山ありますので、お楽しみに!最後までお読みいただき、ありがとうございました!! KKT合志総合住宅展示場 松岡 佳依
詳細を見る -
2024.3.24
書斎・秘密基地編~見どころ満載!「KKT合志総合住宅展示場の推しポイント」2~
こんにちは!KKT合志総合住宅展示場の松岡です!年末年始に栄養を蓄えすぎて輪郭を失いかけた私ですが、まだまだ絶賛継続中です♪笑 今回も「KKT合志総合住宅展示場の推しポイント」についてお話しさせて頂きます! 第2回目の「推しポイント」は…「書斎・秘密基地」です!前回、段上げリビングについてお話させていただきましたが、このリビングの下にも面白い仕掛けが隠されているんです! 皆様、お気づきでしょうか?段上げリビングに上る階段の壁に「入口」があることを。少しわかりにくいので、裏側から覗いてみましょう! ここは階段裏のスペースを利用した「書斎」です。カウンターで本を読んでみたり、反対側の棚板に花瓶を飾ってみたり、奥のヌックでお昼寝してみたり。ついつい居続けたくなる空間です(^^) 実はまだまだ続きがあるんです!奥に進んでみると、、、! びっくりですよね!!段上げリビングの真下にあるのが「秘密基地」です。「なにこれーー!!」と皆様120点満点のリアクションで入ってくださいます(笑) お子様が小さい時期は「秘密基地」として、大きくなられたら季節の物や日用品等を収納する「収納部屋」として、可変性のあるお部屋になっています。 「新しいお家をどのように建てていくのか」を考える時、なかなかイメージが湧かないとおっしゃる方が多いです。展示場をご覧いただくことで「新しいお家ではこんなことをしてみたい!」という、皆様の暮らしのイメージにつながればと思います!▼イベント情報▼https://sumai.shinsan.com/event/▼展示場・モデルハウス▼https://sumai.shinsan.com/modelhouse/ ぽかぽか暖かくなってきたこのタイミングで、ぜひ展示場に遊びに来ていただきたいです(^^)!皆様にお会いできるのを楽しみにしております。 KKT合志総合住宅展示場 松岡佳依
詳細を見る -
2024.1.17
段上げリビング編~見どころ満載!「KKT合志総合住宅展示場の推しポイント」1~
あけましておめでとうございます!KKT合志総合住宅展示場の松岡です! 皆様、年末年始はゆっくり過ごせましたでしょうか?私は美味しい物の食べ過ぎで、危うく顔の輪郭を失いかけました。2024年、輪郭を取り戻すところから頑張ります♪ 今回からは新シリーズです!2023年9月にリニューアルオープンした、KKT合志総合住宅展示場のみどころ「推しポイント」をお伝えしていきます! リニューアル前もかなり人気だったため、新しい展示場がどのような雰囲気になるのかドキドキしていました。ですが、胸を張って言えます。 「本当に素敵な展示場です!!!」 ※携わったスタッフの皆様ありがとうございましたm(__)m そんな素敵すぎる展示場について発信していきますので、皆様今後ともよろしくお願いいたします! 記念すべき第1回目の「推しポイント」は…「段上げリビング」です!!玄関で靴を脱いで、最初に目に留まるのがこの段上げリビング。 初めて目にした時、私も思わず「うわー!!!」と口に出してしまいました(笑) 階段を上がると、、、このようになっています♪ 天井も床も杉材ということで「圧倒的木質感」ですね! 勾配天井なので、より開放感のある空間になっています。一度ソファに座ると、心地良すぎて立ち上がれなくなる方が続出しています。要注意ですが、ぜひご体感いただきたいです(笑) またこちらのTVボードですが、ベランダの窓枠と同じ「ホワイトオーク」という木材で揃えています。リビング以外の場所でも使ってありますので、ぜひ見つけていただきたいなと思います! ここまで読んでいただいて、続きが気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?続きは次回の「スカイデッキ編」で、お伝えさせていただきます! ▼イベント情報▼https://sumai.shinsan.com/event/ どの展示場も、魅力たっぷりです!▼展示場・モデルハウス▼https://sumai.shinsan.com/modelhouse/ ブログを読んでくださった方が、少しでも興味を持っていただけたらうれしいです(^^)!皆様のご来場を、お待ちしております! KKT合志総合住宅展示場 松岡佳依
詳細を見る -
2023.10.1
私が帰りたい家 −番外編:リフォームしました−
こんにちは!KKT合志総合住宅展示場の松岡です(^^)! あっという間に10月ですね!花火大会やお祭りなど、夏は満喫されましたか? 今回は「私が帰りたい家シリーズ」番外編です! 実は、おうちの外壁とウッドデッキの塗替えリフォームをしたので、どのように変化したのかお伝えしたいと思います(^^) 【1】外壁の塗り替え我が家の外壁は「モルタル」を吹付けています。もともとベージュ色の外壁だったのですが、15年経つと色もかなり変わりました(笑) こちらが塗り替え後の外壁です。 写真だと伝わりづらいかもしれませんが、「こんなにも雰囲気が変わるのか!」と家族全員びっくりしました(笑)また新築時を思い出し、懐かしい気持ちにもなりました(^^) 外壁は、吹付けのものだけでなく、「サイディング」という板を掛けていくタイプや、「キャンドル」という塗り壁タイプのものもございます。この2タイプは吹付けのものより色持ちがよくなりますので、建てた後にかかる費用も抑えることができます♪ 【2】ウッドデッキの塗り替えウッドデッキは、父が2回ほど塗替えをしています。 こちらが塗り替え後の写真になります! やはり塗り替えると、全く雰囲気が違いますね^_^2〜3年毎にペンキで塗り直しをした方が、色を綺麗に保つことができます! 少し費用はかかりますが、樹脂製やタイルデッキなどは塗り直しなどもないのでお手入れが楽になると思います! 今回、外壁・ウッドデッキの塗り替えを行ったことで、外観は新築のようになりました!両親も「家に帰るのが楽しみになった!」と、うれしそうでした! これからお住まいを建てる方も、今お住まいの方も、少しでも参考にしていただけたら幸いです!最後までお読みいただきありがとうございました! また次回のブログでは、9月2日(土)にリニューアルオープンした「KKT合志住宅展示場」についてもお伝えできたらと思います。▼新しいKKT合志住宅展示場▼https://sumai.shinsan.com/modelhouse/details_4.html▼イベント情報▼https://sumai.shinsan.com/event/ KKT合志住宅展示場 松岡佳依
詳細を見る -
2023.6.25
1Fの見どころポイント編 −弓削モデルハウスのご紹介vol.2−
こんにちは!KKT合志総合住宅展示場の松岡です(^^)! 梅雨に入り、ジメジメした暑い日が続きますね。気温のせいなのか、冷凍庫のアイスの減りが早くなっている最近の私です(笑) 今回も、「弓削モデルハウス」のご紹介をしたいと思います! 前回は、【LDKの見どころポイント】3選をお伝えしましたが、まだまだ素敵なところが沢山あります!今回は、【1Fの見どころポイント】3選をお伝えさせていただきます。 1.「ただいま手洗いで清潔に!」玄関から一直線に進むと、オシャレな洗面台があります!近年は「玄関の近くに手洗いを」という要望がかなり増えていますので、検討されている方には、ぜひご覧いただきたいポイントです! 2.「こんなところに?スタディコーナー」階段につながる段差部分に、壁付けのカウンターを設けています。家族の気配を感じながら少しだけお仕事をしてみたり、漫画や本を読んでみたりと、いろんなことにお使いいただけます! 3.「外からの視線を遮ることができるプライベートなお庭」LDKの大きな窓から外に出ると、タイルデッキが広がっています。高さのある目隠しが付いていますので、視線を気にせず過ごすことができます。 これからの季節はBBQをしたり、お子様とプールを楽しんだり。ご家族とのイベントに活躍しそうですね! 今回は1Fの見どころポイント3選をお伝えしました。皆様の「叶えたい暮らし」のご参考にしていただけたら幸いです!▼弓削モデルハウスについて▼https://sumai.shinsan.com/modelhouse/details_16.html▼見学会などのイベント情報▼https://sumai.shinsan.com/event/ 次回は、2Fの見どころポイントをご紹介させていただきます!最後までお読みいただき、ありがとうございました!! KKT合志総合住宅展示場 松岡 佳依
詳細を見る