
お客様の声



- オーダー(造作)家具
- ロフト
- ウッドデッキ
- 収納・クローゼット
- 平屋建て
自然に囲まれた場所で、大好きな木のお家の暮らしを楽しんでいます。
熊本地震をきっかけに始めたお家づくり。
友人宅を訪れたり、展示場に行ってモデルハウスもたくさん見て、自然が大好きな私たちは、当初から化学物質を使わない木の住まいを検討していました。
DATA
エリア | 阿蘇郡西原村 |
---|---|
家族構成 | ご夫婦+お子様2人 |
延床面積 | 101.98m²(30.84坪) |

「木」をふんだんに使った家は、快適です
以前住んでいた、和風の家の良さを取り入れつつ、床材や天井、建具など、あらゆる場所に無垢の木を採用してもらいました。
おかげで木の心地よさを日々感じながら、快適に過ごすことができています。
念願叶った「LDK」に満足しています
外の景色を眺めながらお料理をしたり、作業がしたいと思っていたので、念願が叶いました。
リビングのコーナー窓からは、ちょうど夕日が見えるので、癒されながら作業ができます。
また、キッチンに食器棚を置きたくなかったので、造作のカウンターの下に食器などを収納しています。
作業もしやすくて、とても満足です。


家族の憩いの場になった「土間」
家の中心には「土間空間」を設けてもらいました。
元々、仕切りが少なくて窓も大きい“オープンな家”が好きだったので、土間は最初から取り入れようと考えていました。
リビングと土間の段差を活用して、腰掛けて椅子のように使ったりもしています。
妻と娘は読書が好きで、土間にキャンプ用の椅子を置いて、一日中本を読んで過ごしているんですよ。
ここで子どもたちと会話ができるのも、うれしいポイントです。
家族それぞれの“プライベート”も大事にしました
子どもが高学年になり、変化の時期でもあったので、それぞれの子ども部屋を作りました。
子ども部屋に繋がっているロフトは、8帖の広々としたスペースで、冬はここで寝ています。
冬でも暖かいんです。
また、土間を中心に、LDKでは家族で過ごす時間を大切にしつつ、それぞれの個室でプライベートな時間を持てるように間取りを工夫したのも良かったです。


“今”の暮らしを楽しみながら、“これから”にも想いを馳せています
自然に囲まれた場所で、ゆったりとした暮らしを楽しんでいます。
最近は、庭で採れたシソを使って「シソジュース」を作ったりもしているんですよ。
こういう暮らしがしたくて、この土地を選びました。
これからまた、家族の成長に合わせて、新しい暮らしを築いていくのがとても楽しみです。