
お客様の声



- オーダー(造作)家具
- ウッドデッキ
- エクステリア・外観
- 平屋建て
ウチもソトも“こだわり”がいっぱいの、居心地いい住まいです。
建築家の伊礼智さんの本を愛読し、自分たちの生活に合わせた居心地の良い住まいづくりができました。
DATA
エリア | 熊本市北区 |
---|---|
家族構成 | ご夫婦+お子様1人 |
延床面積 | 87.77m²(26.55坪) |

2つの「庭」で、“楽しい”と“ラク”を実現
敷地に対して“ナナメ”に住まいを計画したことで、プライベートを確保した2つの庭空間を設けることができました。
ウッドデッキでは、家族や友人を招いてBBQを楽しんでいます。
LDKとつながりがあるため、お料理の持ち運びなどもラクラクです!
また和室とつながる庭は、洗濯物を干す場所として使用しています。
和室に取り込む作業もスムーズにできて、家事ラクになっています。
大きな窓がある「リビング」は、お気に入りの場所です
LDKは木の温もりがたっぷりの空間になりました。
ナナメの勾配天井は開放感があり、とても気持ちが良いです。
天気の良い日は、南側の大きな窓とリビングのコーナー窓から差す自然の光だけで、十分過ごすことができるんですよ。
リビングダイニング~お庭まで眺められる景色がお気に入りです。


個室にも、LDKの一部にもなる「和室」
和室は、普段は扉をすべてオープンにしてLDKの一部として使用しています。
将来は子どもが大きくなったら、夫婦の寝室として使う予定です。
またLDKなどプライベートな空間を通らずにお客様を和室まで通すことができるので、客間としても使用することができて、重宝しています。
「インテリア」にも、こだわりました
建築家の伊礼智さんの本を参考に、心地よい住まいにしたいと建具や照明にこだわりました。
建具はすべて天井高に合わせてハイドアに、天井には照明を付けず、間接照明やペンダントライトにして、すっきりとした空間を意識しました。


実家と同じ「植栽」と、子どもの成長が楽しみです
植栽にもこだわりました。
実家にもある、玄関横のアオダモと紅葉は、家を建てたら植えたいなと思っていました。
最近では、子どもが水やりを手伝ってくれるようになったんですよ。
子どもの成長も、植栽の成長も楽しみながら、この住まいでの暮らしを楽しんでいきたいと思っています。