
注文住宅
用語集
容積率
容積率(ようせきりつ)とは、その土地に建てることのできる「建物の延床面積の上限」を示すものです。
容積率は地域によって異なります。
例えば、土地の広さが60坪で、その地域の容積率が200%であれば、延床面積の上限は(60坪×200%=)120坪です。
2階建てであれば、1階・2階を合わせて120坪まで建築可能となります。
ただし、建物面積の制限には「建蔽率」というものもあるため、実際に建築できる面積は、これより小さくなることがあります。
また、建物面積だけではなく「高さの制限」などもあります。
そのため、仮に3階建て・4階建てを建てたいという場合、延床面積が容積率の範囲内でも、高さ制限によって建てられない場合があります。
このような制限は、地域の街並み・住みやすさを守るために定められています。
土地探し・家づくりの際は、様々な制限にも十分注意しながら、ご自身の理想に合った土地・間取りを決めていただくことが大切です。
新産住拓では…
住まいづくりはもちろん、土地探しのお手伝いも行っております。
土地のことと建物のことをワンストップで相談でき、住まいづくりをスムーズに進めることが可能です。
土地探しの相談会を随時開催しておりますので、お気軽にご参加ください!
▼土地探しの方向けのイベントはこちら
https://sumai.shinsan.com/event/details_206.html