注文住宅
用語集

GLOSSARY

建蔽率

建蔽率(けんぺいりつ)とは、その土地に建てることのできる「建築面積の上限」を示すものです。
建蔽率は地域によって異なります。
建築面積は建物を真上から見たときの面積、一般的には「1階の面積」とお考えください。
(2階の広さや屋根・バルコニーの形状などにより異なる場合があります)

 

例えば、土地の広さが60坪で、その地域の建蔽率が40%であれば、建築面積の上限は(60坪×40%=)24坪となります。

 

建築面積には、家そのもののほか、カーポートなども含まれます。
そのため、住まいづくりでは外構(エクステリア)も含めた建築計画が大切です。

 

また、建物面積の制限には、建蔽率の他に「容積率」というものもあります。
さらに、面積だけではなく、建物の高さ制限が設けられている地域もあります。
土地探しの際には、このような制限にも十分注意することが必要です。

 

新産住拓では…

住まいづくりはもちろん、土地探しのお手伝いも行っております。
土地のことと建物のことをワンストップで相談でき、住まいづくりをスムーズに進めることができます。

 

また、外構(エクステリア)の専門家も在籍していますので、カーポートやガーデニングも含めた、トータルでのご提案が可能です。

 

土地探しの相談会を随時開催しておりますので、お気軽にご参加ください!
▼土地探しの方向けのイベントはこちら
https://sumai.shinsan.com/event/details_206.html